僕は去年の7月に免許をとってから一度も運転してなかったのですが、8月にエイトを買おうと思っています。初めて買う車が新車で後輪駆動ということでちょっと心配です、前輪駆動と比べてやっぱり運転技術がいるもんですかね?別に峠を走りたいとかサーキットを走りたいとかじゃなく普通に街乗り用なんですが。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-8
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
初心者が運転するエイト - RX-8
初心者が運転するエイト
-
-
>denjinさん
お役に立ったかどうか。
実は私は、初めて買いたいと思ったアコード・ハッチバックを3年待って買いました(27年前の学生時代です)。
その間、自宅に車がなかったので、親戚の商売をしていた家でバイトがてら、サニーのバンに乗ったり、友人の家のかなり古いスカイラインに乗りながら、運転のイロハを学びました。アコード自体は8とは違って、運転の易しい車でしたが(初期のFFでクセは相当のものでした)、やはりそれまでの経験が活きた感じです。
8はすぐにモデルチェンジすることはないでしょうから、運転の技量を上げてからでも遅くない。むしろその方が感激が大きいかもしれませんよ。技量があれば、実に楽しいドライブができるのが8ですから。
-
8は、低回転域のトルクが細いので、発進には特に気を遣います。私も、納車後数日は、良くエンストをしていましたね。坂道発進も緊張しました(発表直後に行われた自動車評論家達の試乗の際にもエンストがずいぶんあったという笑い話を聴きました)。
クラッチの重さは、やや重めというところでしょうか。
加えて、左方後方の視界が極めて悪いこと、前輪のオーバーフェンダー、ドアの厚さのため、高速の料金所やパーキングの発券などの際の右への幅寄せがしにくいことなどの運転上の問題、極めて熱くなるエンジンの問題(オーバーヒートには注意)、ガソリンと一緒にオイルを燃焼させるためオイルの減りが早いというエンジンの問題などもあります。
自動車の運転の技量、知識などがかなり必要で、免許を取得して初めて乗る車ではないように思います。率直に言って。
私は免許歴27年、その間、4台を乗り継いで、時々ジムカーナなども楽しみ、そして8にたどり着きました。
やはり運転のキャリアを積んでからの方がよいかもしれません。もちろん、いろいろ失敗しても、車を一から勉強したいという覚悟があれば良いと思います。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-8 リアスポ・ベージュ半革・カードキ・BOSE(埼玉県)
52.6万円(税込)
-
アストンマーティン DB11 OP321/ネクサスキルティング/シートH(静岡県)
1804.1万円(税込)
-
スズキ ジムニーシエラ 届出済未使用車 衝突軽減 シートヒーター(岩手県)
284.9万円(税込)
-
ホンダ レジェンド ホンダセンシング アイボリーレザーシート(神奈川県)
418.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
