5MTを試乗しました。良く言われているほど、低速トルクの細さは気にならず、なかなか痛快でした。ただ、250PS仕様も気になりながらも、35万の価格差の方も気になります。実用域では210PSの方が扱い易い、等とよく見ますが、実際乗って見た方から、いろいろ感想を聞ければと思います。最終的には、好みの問題だとは思いますが。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-8
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
5MT、210PSか、6MTか250PSか? - RX-8
5MT、210PSか、6MTか250PSか?
-
RX-8は良いクルマじゃ、今日本のメーカーでスポーツカーを真面目に「気合入魂!」で造っておるメーカーはホンダとマツダぐらいのもんじゃワイ。
その中にあって「RX-8」はマツダの「魂」であるロータリーを新規に開発し、将来RX-7等に転用はされるかもしれんがシャーシも新規に起こしておる、まさに真面目に造られたスポーツカーじゃわい、少なくともお気軽でメーカーの商売都合でだしておる「Z33」よりは良い・・・というか次元の違う車である事は確かじゃワイ。
だがのうワシはあのクルマは魅力的ではないのう、まず中途半端じゃワイ、4シーターッスポーツカーなぞ貧乏くさいゾイ、スポーツカーは割り切り、実用は二の次で良いなワイは。
次にロータリーは確かにスムーズに上まで回り、Sのあの「圧迫感」があり「回すには気合が必要」的なエンジンとは大違いじゃワイ、だがワシにはちょっと刺激不足だな、あれではアドレナリンが放出されんワイ、週末のストレス解消にはならんな、まあ4シーターと言う事からも、家族のことも考えんといかん貧乏カーだからのう、あれはあれでいいのだが・・・
-
5MT、素性はいいのでしょうが設定に難があって一長一短ですね。
先に自分の8の仕様を言いますと外装が緑、内装がOpタン黒のSTYPEです。
私、実は発売前の3月にマツダのWEBメンバー3次PG試乗会に参加しました。
そこでSTYPE以外にも18インチOP仕様のAT、ノーマルATでテストコースを走りました。(5MTは乗ってませんが下記の感想からすると5MTは・・・。)
で、私の感想はAT△、6MT△、16インチ×、18インチ○、210psENG○です。(16インチのオーナーさんごめんなさい、個人的な感想です)
これだけ乗り心地の良い18インチならランニングコストの財布への影響以外デメリットは無いに等しく、逆に16インチ(+ノーマルサス)のデメリットは大きく、試乗では18イ 塔`に比べ4人乗車してるような感じでした。
又、オーナーの感想としてはSTYPEの6MTは国内向けのスピードリミッター有り仕様と6MTのギヤ比の設定、4,5、6速、特に4速がマッチしてなくて9500リミットのENG、6MTとも宝の持ち腐れっぽいです。
(でもちょくちょく9000Rpmオーバーまで引っ張っては感動してますけど)
ただ5MT仕様では18インチ仕様が選べず、車外品のサス、18インチホイール、タイヤをつければ35万円の価格差が逆転します。
それと一部で言われている8の内装の安っぽさがタン黒の内装ではかなり緩和されますが(というか非常に気に入ってます)このOPも選べません。
皮シートは夏不快という方もいますのでよいとしても9500Rpmまで回るENG以上に乗り心地も良いスポーツサス+18インチの35万円はお買い得ですね。
ATの出来から類推するときっと18インチ仕様の5MT210PSがベストチョイスの
8なんでは、と私も思うのですが。(210PSが8500まで回れば文句無し)
マツダも商売がうまいというか、下手というか・残念ですね。
でも買ってしまうとどの仕様でもRX-8、ベタぼれだと思いますよ。
ともかく走らせて気持ち良い、という点では昔、ロードスタがデビュー オた時以上の衝撃があります。(私ロードスタの時も先行予約して買ったくちです)
6MTの愚痴言ってる私が現にぞっこんです・・・へへっ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-8 リアスポ・ベージュ半革・カードキ・BOSE(埼玉県)
52.6万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
219.9万円(税込)
-
日産 クリッパー 届出済未使用車 両側スライド スマートキー(愛知県)
145.9万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 純正ナビ スマートアシスト シートヒータ(神奈川県)
117.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
