マツダ ベリーサ

ユーザー評価: 4.29

マツダ

ベリーサ

ベリーサの車買取相場を調べる

納車されてから気付いた点・・・ - ベリーサ

 
イイね!  
sairin

納車されてから気付いた点・・・

sairin [質問者] 2007/06/03 13:16

はじめまして。皆様の仲間入りをさせていただきます。
発表翌々日に契約したベリーサが一昨日納車されました。
ラディアントエボニーマイカ・レザーパッケージ・ナビ
など装着しました。トヨタbBからの乗り換えですが、
まず乗り心地が素晴らしく良いこと。鉄ちんホイールだ
ったので195/50/16のアルミタイヤを履かせま
したが乗り心地は最高です。
レザーパッケージも含めて内装の質感も高く、この点も
気に入っています。
昨日さっそくポリマーかけとUVカットのウィンドウフ
ィルム張りをしましたが、ポリマーをかけていて左フロ
ントドア端に塗装の欠けた部分が有り、ディーラーに申
し出て無償修理となりました。あと運転席の窓の「はさ
みこみ防止機能」が過敏過ぎる?のか普通に窓を開閉さ
せようとしても途中で戻ってしまうことが有りました。
これは昨日フィルムを張る時に窓の部分をバラしたので
すが、その後は解消しています。バイザーのゴムか何か
に感応しているのかな?と思います。
まだ50km程度しか走っていませんが、この週末は慣
らし運転も兼ねて長距離を走ろうかと考えています。
納車された皆様で、何かお気付きの点が有りましたら書
ォこみしていただきたく思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:265574 2004/08/07 17:20

    >Sairinさん

    タバコ吸うのはもちろんかまいませんが捨てタバコだけはしないでくださいね。
    もし捨てる場合(したらだめだけど) 運転席をちょっとだけあけた状態で捨て もし後部席の窓が開いてたら侵入して後部座席から引火して火災になりますので。。

    MINIいいですよ。
    ベリーサは静かでよかったのですがデミオからさほど違いがありませんでしたので。。。(デミオベースなんでしかたありませんが)
    ただ、ブラックアウトメータに感動しましたけどね。
    MINIは高価ですがおもいきった理由はスタイルや安全性です。あとハンドリングの楽しさです(デミオも十分いいんですがね国産車では)
    もっとも決め手になったんは マツダさんよりもBMさんのほうが査定額が10万高かったことです(こちらから金額掲示はしてませんでした)
    その後マツダに行ったのですが 査定額上げる意識あんまりなさそうだったので。。。。

    話内容がかわってすみませんでした。

    でも、故障面は間違いなくベリーサの方が起こりにくいので経済面はいいと思います

    お互い車種は違いますがカーライフを楽しみましょう♪

  • コメントID:265573 2004/08/07 15:07

    タムさま。。。
    ご助言ありがとうございます!
    納車時に塗装の剥がれが見つかり、その修理に預けた際
    モーターの在庫が無かったらしく1000km走行時の
    点検で交換して戴くことになりました。あと300km
    弱マメに乗ってディーラーさんへ持って行こうかと。
    基本的に一人での乗車が多く、助手席&後部座席の窓は
    確認していませんね。あと私はタバコを吸うので、窓を
    ちょっとだけ(軽くタッチで3cm開きますよね)開ける
    ことが頻繁に有ります。いざ閉めようと思うときに何回
    も開け閉めを繰り返しています。交差点停車中に隣に並
    んだ車の人に奇異な目で見られたこともあります(苦笑)。
    しかし・・・ミニも良いですよねぇ~・・・。

  • コメントID:265572 2004/08/07 14:42

    みなさんはじめまして♪
     
    納車ラッシュでみなさんがうらやましい限りです
    もっとも私の場合はMINIとベリーサの競合の結果MINIになってしまいましたが。。。
    納車は盆明けです

    >sairinさん

    ドアの開閉誤作動はもうすぐで手放しするデミオ(現行)でもありました。
    私の場合は昨年冬の寒い時期に発生しアイドリングから運転しはじめて20分ぐらいしたら症状が出なかったです。
    原因はモーター等をまわす油の固着だったみたいです。寒さで固着したんでしょうね。。
    sairinさんは夏のこの時期になってるので固着ではないでしょうけど 半年点検で換えてもらえるとおりモーターでしょうね。しかし今から半年は長いですよね。。
    パックでメンテとか入ってらっしゃるならばすぐに交換してもらえると思いますけどいかがでしょうか?
    私の場合すぐ対応していただいたので、結構不快に感じられるのなら、もう一度催促してみたはいかがですかね?

    >カバさん
    デミオの時もそうでしたが 新車時はやはり燃費が10キロぐらいでしたよ。私の場合パックでメンテに入ってましたので半年後オイル交換無料なんですが、一カ月ぐらいでオイルを交換してもらいました。(有料ですェ)
    おわかりだとは思いますが新車時のオイルはエンジンのメッキくずなどが付着してるのでよろしくないので。。最近の車は大丈夫ですと豪語してましたが念のためすることをお勧めします。

    ちなみに最近は燃費が13ぐらいになりましたので、エンジンの特性かはわかりませんが走行距離がある程度したら練れてくるのかもしれません。
    ちなみに走行2万キロあたりから急によくなりましたよ

  • コメントID:265571 2004/08/07 10:35

    皆さん書き込み有難うございます。
    私のベリーサは納車から2週間を越え、700kmを
    走りました。フロント運転席側の窓は相変わらずです。
    閉めようとしては戻り閉めようとしては戻り6~7回
    ばかり繰り返して、やっと閉まります。ディーラーの
    1000km点検の際に、モーター?を交換して戴く
    手筈になっています。あと1点、ルームミラーの取付
    位置が低いのか前方の視界が遮られることが有ります。
    総じて満足し大事に大事に乗っていくつもりです。

    ぼーみんさま。。。
    私自身あまり車には詳しくない為エセ知識にて慣らし
    運転をしているのかも知れません。あまりアクセルを
    踏み込まず(エンジン回転数を上げず)、急発進急加速
    など極力避けて運転するよう心掛けています。

    すいかももさま。。。
    私もサイドブレーキの解除には力が必要と感じます。
    今まで乗っていたbBが足踏み式のパーキングブレー
    キでしたから、こんなモノかと思っていました。ベリ
    ーサに試乗した際に営業マンさんに「力要りますね」
    と思わず言ってしまった程でした。非力な女性の方や
    老齢の方には少々きつかろうと思います。

    かばさま。。。
    これまで3回給油しましたが、満タン法ノて私のベリ
    ーサの燃費は、やはり10km/Lです。bBはもっと
    燃費が悪かったので少しはマシですが、フィットなど
    の話を聞くと・・・やはり14~15km/Lは欲しい
    ですよね。私はオプションでアーシングも施しています
    が新たに銀線アーシングを追加しようかと思案中です。

  • コメントID:265570 2004/08/07 08:13

    納車ご数週間ですが、田舎道しか乗らないわりには10KMいくかいかないかです。今まで乗っていた1.5Lの車では13~15ぐらいは走りました。みなさん、こんなものなのでしょうか?

  • コメントID:265569 2004/08/07 00:43

    はじめまして。
    ベリーサオーナーになってから約2週間。
    とてもいい気分で乗り回していますが、一つ困った点が。
    サイドブレーキのボタンが硬く、片手でブレーキを上げ下ろしできないのです。
    サイドブレーキ解除の時は、両手でよっこらしょと気合いを入れないといけないような状態です。
    同じ状態の書き込みを見たことがないので、皆さんのベリーサは大丈夫のようですね。
    販売店にきいたところ、ベリーサはたしかに車種としてサイドブレーキに解除に力がいるみたいだ、との返答をもらいました。
    なんとかならないものですかねぇ・・・

  • コメントID:265568 2004/08/06 23:46

    Re:2
    定速で長距離は何度かしたことはあります。首都圏の方は首都高速をグルグルされるとか。それは一般的な話でしょう。

    同じ車でヒートサイクルで慣らしを終えた車に乗せてもらってからは、車もバイクもヒートサイクル方式に変更しました。多少面倒ですが、同じ事をするなら良い方法でと思いまして。

    まっ。聞き流してください。

  • コメントID:265567 2004/07/24 23:07

    ぼーみん様、べり男様、さっそくのレス有難うございます。
    私は慣らし運転は、べり男さんの意見と同じ様に解釈して
    いました。タイヤの慣らしもありますので時速4~60km
    位で走ります。幸い、こちらはド田舎で信号も無く通行量
    も少なく、且つ起伏の少ない道が多いので・・・。
    今日もチョイと運転しましたが、やはり運転席の窓は全開
    の状態から閉めようとすると、閉まり切る寸前で下りてき
    てしまうのが数回ありました。はさみこみ防止機能が感度
    良すぎるのでしょうか?他に納車された方々、窓の調子は
    如何でしょうか?

  • コメントID:265566 2004/07/24 21:43

    ぽーみんさんへ
    慣らしで長距離走ると、慣らしの意味ないですよ??
    ↑逆だと思います(^^;;
    エンジンのならしは定速での長距離走行が良いはずです。
    ただし急発進・急加速・急減速・急停車など急がつく運転は厳禁ですけどね(^^)

  • コメントID:265565 2004/07/24 16:40

    慣らしで長距離走ると、慣らしの意味ないですよ??

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)