18インチ235-40-18と265-35-18を履いています。空気圧2.7kは、高すぎでしょうか?皆さんは、空気圧どの位入れていますか?
タイヤの空気圧について - Eクラス セダン
タイヤの空気圧について
-
純正でもともと付いていたタイヤのロードインデックスと、取り替えたタイヤのロードインデックスの差分に0.1を掛けた数値で空気圧を調整するのが一般的です。
たとえば、ロードインデックス94のタイヤが着いていた車に、91のタイヤを履かせたとしたら、差分は-3ですので、0.1を掛けて0.3kpa分不足ということになります。仮りに純正の推奨空気圧値(車体に表示されている数値)が2.3kpaだったとすると、2.6にしてあげれば良いことになります。
(94-91)x0.1=0.3kpa加圧
ちなみに、量販品のタイヤであれば+0.2kpa程度の誤差には十分耐えられるようになっているので、固めが好きな方は加圧して乗っても問題ありません。が、適正値ではないので偏磨耗や直進安定性の悪化といったデメリットは覚悟の上です。
適正値からの減圧は、雪上走行などの一時的な場合を除いて、著しく燃費が悪化したり制動力を弱めることになるので、避けたほうが良いと思います。
インチアップされる方はご自分の感覚ではなく、メーカー指定の適正値を知った上で空気圧を調整されたほうがよろしいかと思われます。 -
-
W210 4マチック 01年式で定番の同じサイズで履いてます。(現在Mパイロットスポーツ)以前の車も含めての経験で40扁平あたりになると最低2.5K以上は必要かなと思います。ひとつは扁平率が下がるとタイヤ内部の空気容積が減少しますので逆にショック吸収代をある程度確保した方が良いかと。それと、コンフォート性と発熱性からこの手のタイヤはサイドウォールが薄いので、空気圧が低いと変形量が大きくなり(タイヤも発熱しやすい、F1でも空気漏れおこすとバーストしますよね!)ステアリングレスポンスも低下します。(砕け気味ってことです)まずご自分でいろいろ試してみることです!正直「足廻りが・・・」なんて前に空気圧を見てみてください! ンに、メーカーの設計値は3K近いはずです、タイヤ屋さんで確認してみてください。忘れないで欲しいのは、扁平率で適正空気圧(タイヤの空気容積)は全く違うので、間違っても40(35)扁平と60扁平の空気圧を一緒にしないでください、危険ですから!
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Eクラス レーダーセーフティパッケージ AMGライン(東京都)
1137.8万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットデッキバン 最長5年保証 AM/FMラジオ ワンオ-ナ ...(愛知県)
129.7万円(税込)
-
スズキ SX4 保証付 TV DVD スマ-トキ-AAC(富山県)
47.2万円(税込)
-
いすゞ PAネロ フロア5速 ターボ タイベル交換済(茨城県)
303.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
