ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - MINI

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • 「Fピラーカバー」点検・交換

    凄い黄砂で洗車したら、また発見・・・Fガラス隅から黒いものがポロポロと・・・ピラーカバー外してみました。 ウエザーストリップ少し外して+ネジ4個でした。 クリップも4個です。 ゴム部分の劣化ですがピラーカバーごと交換するのが良さそうです。 3/20更新.早速注文 A ピラー カバー LH 51 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年3月19日 13:44 tintiroさん
  • 右フロント部異音&テールゲートロック

    ①初動時及び停止開始時や旋回時に右前部より異音がしていた ②リアハッチを閉めていても開いている表示ランプが点灯する …為購入店へ預ける。 右フロント部異音についてはハブ増締めにて解消 テールゲートの脱着/交換

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月20日 12:48 joekazz_f56.gp3さん
  • ボンネットストライプ貼り換え

    経年劣化による水垢等の汚れが目立つ我がMINIのボンストですが、これを交換したいなと。 まずは、ボンストを剥がすツールとして、ヒートガンを購入。 HIGH(200~600℃)とLOW(50~500℃)の切り替え式になっていて、2,300円ととってもリーズナブル。 LOWでボンストを温めます。 ボン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年2月19日 20:12 teruruさん
  • ミニJCWにボンネットストライプを試し貼り

    さて、ミニ・ジョン・クーパー・ワークス(F56 / LCI2)にボンネットストライプを貼ろうと画策中。 ただし(ミニには)一般的な「両脇」や「センター」ではなく、「横一文字」という変則的なストライプを貼ろうと考えています。 参考までに、ぼくには(車種問わず)いくつかやってみたいカスタムがあり、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月7日 07:36 intensive911(J ...さん
  • アルミテープチューン4 フロント外装編

    エンジン周り~排気系にアルミテープを試して、十分レスポンスが良くなってきたので、洗車ついでに外装の一部にも試してみることに(^^) とりあえずフロントタイヤ手前の整流板。 直立してて、空気の妨げにしかなっていないような気がする整流板。 これって役に立ってるんでしょうかね?(笑) 裏側の見えない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月17日 23:59 Miyavi_Fujiwaraさん
  • 【純正】ウエストラインフィニッシャー「ピアノブラック」

    ウエストラインフィニッシャー「ピアノブラック」ついに施工しました! 2月納車でMycarになった為、1月は24ヶ月点検でした。今回の点検で気になっていたのはRAMUSのマフラーで点検可能かでしたが、更に計画がありました。それはドアハンドル(別にパーツレビュー投稿しています。)と一番のポイント「ウエ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月23日 17:58 choccoさん
  • インナーフェンダーカットします!!

    色々悩んだ結果、全部やりますww とりあえず車高を10mmアップ!! もうオーバーフェンダー飛んでいきそうw とりあえず車庫調外して減衰力決めて、クルクルと。 便利になりましたね!! このフルタップのネジ山に5ミリずつ色つけてくれればもっと早く済むのになぁー!! そしてフェンダーを広げてま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月4日 21:01 Kojiroukunさん
  • COX ボディダンパー for MINI

    これがCOX ボディダンパー setting by Studieです! 写真にはダンパーが4本写っていますが、下の2本がMINI用のものです。上の長い方がリア用、下の短いのがフロント用です。 うちのMINI君もStudieのお立ち台、G-SWATに上がってました。 でもこれは2回目。前回はアライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月2日 21:39 hiddeさん
  • ボンネットダクト遮蔽板

    これは後に取り外して、現在はタービンへの空気導入板を付けています。 高速テストで思いもよらない弊害に悩みました。 インシュレータはパワーアップなどの 性能向上パーツではないので制作 初期の目標を思い出しました。  1、純正の空気の流れを極端には変えない、                    ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月29日 21:48 フク長さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)