ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - MINI

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • ブーストからない病

    ディバーターバルブ破損。 保証にて交換。 76603km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月3日 21:00 チャーリー@36さん
  • あかんやろ❗️ターボ吸気ホース抜け

    経年劣化?でしょうかタービンの吸気ホースが抜けます‼️ 写真の様に1日走れば、外れ落ちしそうな状態になります。 当初、バンドの緩みと思いボルトの増し締めをしましたが、バンドを締めれば 締める程にホースが抜く方向へずれていました。 ミニ専門ショップに行った際、相談したら過去の事例として、タービン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月1日 11:09 ユウさ~んさん
  • 《円満解決》ターボのオイル滲みと熱害対策修理

    今回のタービンオイルラインのアッパーパイプ劣化については部品交換と熱害対策をしました‼️ 熱対策としてタービン真上の熱反射軽減やボディ保護を兼ねてサーモクロスを貼りました。 ミニ純正パーツ取付 ▪️No.51482183986 エアインテークカバー断熱材 の上《タービン真上部位》に多くの人も採用し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月28日 21:12 ユウさ~んさん
  • 《経過》ターボラインのオイル滲み修理。

    タービンオイルラインのパッキン交換後の経過観察していましたが、数日してオイル滲みが酷くなりました。 今回は本格的修理の必要がありお世話になっている修理工場へ‼️ 原因はオイルパイプのジョイント部位の経年劣化《熱害?》。 今回の⭕️修理 ▪️タービンオイルのアッパーパイプ交換実施 ※タービン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月23日 15:33 ユウさ~んさん
  • ターボラインのオイル滲みを修理しました。

    嫌な物を見てしまいましたので修理をしました‼️ 部品《銅ワッシャー》が届いたので、休みの日に早速修理です。 修理は簡単でした^o^ 1 タービン上の遮熱部品を外してから、オイルラインパイプの頭?にあるボルトをレンチで外します。 2 外した状態は写真を付けておきます。 3 後は部品《銅ワッシャー》二 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月17日 21:34 ユウさ~んさん
  • 15%小径プーリー

    米craven speed社製 小径プーリーです。 ステンレス製2ピース構造となってます。 ステンレスなので、ズッシリ重いです。^^; 今回は、専用脱着ツール同梱で手配しました。 早速ジャッキアップして、ノーマルプーリーを外していきます。ノーマルプーリーに辿り着くまでが、少々大変です。 1.ジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月1日 19:40 faust2448さん
  • 強化型リリーフバルブスプリング+30%

    オートショップトレンディーの強化型リリーフバルブスプリング+30%に交換しました。 さすがに14万KMも走ると、スプリングの弾力がなくなっています。 交換後はスーパーチャージャーの効き方にメリハリが付いたように感じます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月20日 18:54 ベンツがある朝突然にさん
  • ジオミックキャタライザー取り付け

    4月8日に取り付け。取り付け後なかなかの変化に喜んでおります(笑) 梱包状態。因みにキャンセラーはまだ付けてません。エラーは数日後に表示されました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月15日 18:32 埼玉の旧車小僧さん
  • Heat Shield取り付け

    純正タービン遮熱板のボルトを2ヶ所外し、そこにHeat Shieldに付属しているボルトとワッシャー、中空アルミ棒で固定するだけです。 作業は単純ですが、エンジンカバーとHeat Shieldのゴムスペーサーの干渉で、なかなかボルトが真っ直ぐ刺さらないです。あと、タービン側の雌穴が錆びてるせいかボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月18日 13:48 Zack T.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)