ミニ MINI Clubman

ユーザー評価: 4.5

ミニ

MINI Clubman

MINI Clubmanの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - MINI Clubman

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • クラブマンにドライブレコ-ダ-を付けました。

    私らオッサンにとってオ-ディオメーカ- TORIO(トリオ)の上級ブランドが ケンウッドでそれは絶対的な存在です。 シガ-ソケットからではなくヒュ-ズから 電源を取るためヒュ-ズボックス電源 ソケットを用意します。 ヒュ-ズボックス内のF32(諸先輩に よると常時電源ではないとのこと)の ヒュ- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年10月30日 18:28 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • セルスター AL-01

    レーザー取締専用機 単独でACC電源取りました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月18日 19:32 elise160さん
  • USB移設

    こういうパーツを見つけたので、入手。 メス部はビスで固定できるようになってます。 サーバーラック用のものらしいです。 約400円。しかも中国からの送料込み。 コンソールBOX内部のパーツ外して確認。 クリアランスは余裕あり。 上手く内部に収まりそうです。 USBメスの頭を安定して固定できるように、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月30日 17:56 hasi4114さん
  • 前車からレーダー探知機を移設

    皆さんの設置場所を参考にさせて頂き、メーター横に設置です。 clubmanはコックピットフレームがあるので、ちょっと幅が狭いのですが、そのままブランケットを使って設置です。 外れないかちょっと不安ですが、様子見です。 電源は、色々調べた結果、使われていない49番を使用。エーモンのフリータイプヒュー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2016年12月30日 18:33 EYOさん
  • ミラーカムR MRC-2020R 取付①動画あり

    NEOTOKYO ミラーカムR MRC-2020R こちらを取付ます! 初挑戦の事ばかり(^_^; まずはヒューズボックスから電源を取ります。 44から取りました。 動作確認。 アースは運転席横。 バックカメラの配線。 このゴムチューブが苦戦しました。 こんな感じで引っ張ります。 なんとかかんと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月11日 11:01 gyogayamaさん
  • レーダー探知機移動

    この位置に移動 ハンドルの間から見えます

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月8日 22:00 elise160さん
  • ミラーカムR MRC-2020R 取付②

    全席まで配線を隠して行きます。 この辺は簡単です。 クラブドアも簡単。 ミラーを付けて、Aピラーを外します。 GPSはここに隠します。 余った配線はこの中に収納しました。 完成! ミラー裏右側にカメラがあるため、運転席のサンバイザーがここまでしか動きません。 助手席は完全に動かせます。 作業自体は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月11日 11:10 gyogayamaさん
  • ACC電源取り出し

    レーダー探知機用の電源取り出し。 シガー電源のOFFが遅いため、精神上安心できないので、ヒューズから電源取り出し。 先人の皆様の情報を参考に、49番から+電源を取りました。 -側(GND)は、適当にボデーと繋がってそうな金属フレームのネジと共締めしました。 エーモンの『ミニ平型ヒューズ電源』の1 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年1月7日 21:21 綾女さん
  • 電源取り出し

    iPod用刺しっぱなし電源を取り出したくて ヒューズボックスから取り出してみた 使ったのはエーモンのコレ 差し替えるヒューズを決めたら配線を取り回してアースポイントへ。 ドアのステップのゴムをベリッと外して 樹脂のカバーをバキッと外す。 仮接続ができたら通電チェック スマホのイヤープラグをつないで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月5日 11:46 hiro_izmさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)