ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI CrossoverR60

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - MINI Crossover [ R60 ]

トップ 補強

  • Giomic R60 用 メンバーブレース 取り付け

    ヤフオクで落札した中古のメンバーブレースを オイル交換のついでに取り付け アンダーパネルに少し干渉します リアはE16のトルクス ソケットを持っていなかったので後日取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月28日 15:29 やさいしゃちょうさん
  • M7 ストラットタワーバー取り付け

    サスを固定しているナットを外します 13mmのナット 3つ まずはプレートを載せます 少々入れにくいかな… カウルのゴム?は外した方が入れやすいです プレートは裏表ありますのでご注意を。 ナットで固定。 規定トルクはあると思いますが、分からないので適当です♪ エンジンルームの遮音材?は切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月29日 23:06 凹っちさん
  • cpm LowerReinforcement取り付け

    できるだけ左右差、前後差ないようにジャッキアップします 赤○が16mm 黄色○が10mm さほどキツくはないですね ボルトを外せば、呆気ないくらい簡単にプレートは外せます あとは外したボルトで締め直すだけです 規定トルクがあるようですが 中古品だし説明書ないので不明♪ 最初に締まってたく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月14日 19:38 凹っちさん
  • メッキモール 補修

    ミニクロ R60の持病によるメッキモールの劣化です。 人が横を通ると恥ずかしいのでさすがに補修しました。 諸先輩方のみんカラを拝見しているとモールの部分発注できず、車体一周丸ごとの注文になるとの事。 価格は35,000円(税別)、工賃20,000円と、まぁお高い(汗) 私にこんな額を出せるわけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月19日 13:40 あっかーまんさん
  • キシミ音を退治

    何時からか道路の段差のたびにキシキシと耳元で鳴るようになった。 気になると気になりだすのが”キシミ音”と”ビビリ音” さてどうしてやろうか まずはマスキングテープをここぞという場所に貼り音の変化を観察。 そして押したりして音の出場所を特定した。 NX31ジェットループを使う。 プロも使うキ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月18日 22:04 のっぽのプーさん
  • フロアサポート追加

    R60 クロスオーバー のALL4 にはフロアサポートが純正で2枚ついていると聞き、じゃあFFモデルでも追加できるんじゃないかと思い、下回りみてみようと。 FFモデルでもつきそうな場所、穴はありました。 ただし、穴はあれどもネジ穴ではなくただの貫通穴。 穴径はφ6.9〜7 くらい。φ6.8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月2日 18:03 prrkさん
  • リアバンパーカバー

    アリさんで購入。 テープは3Mではないかも!(◎_◎;) ゴムのバリも多少あります(^◇^;) 端から慎重に貼り付け 剥がれなければ良いけど… 色見は悪くないかな⁇ うーんどうだろう(^◇^;) まぁこんなもんかなぁ… 荷物の積み下ろしで傷がつく事の防止が目的なんで(^◇^;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年1月19日 15:35 だいきななさん
  • ジャッキパッド取り付け

    mini r60 SDのジャッキポイントはゴムっぽい素材のキャップがはまっているだけです。 素手で簡単に外せます。 新しく買ったジャッキポイント ピンを押すと固定される仕組みで、 素材はポラスチックっぽいですが、 かなり堅そう。 ピンを指で押し込みますが、 最後はかたくて レンチとゴムハンマーで叩 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年11月6日 00:39 やさいしゃちょうさん
  • GIOMIC メンバーブレース取り付け(リア)

    リアのメンバーボルトはここ。 助手席側。 運転席側 どちらも作業性は悪いです… ボルトは16mm 運転席側から外します ブレース本体を知恵の輪のように入れて仮固定 助手席側からボルト入れると運転席側のメンバーが ハマりにくいです… と言うか無理っぽい… 自分は最初に助手席側からトライし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月30日 20:32 凹っちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)