ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.27

ミニ

MINI Crossover

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - MINI Crossover

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 自作イルミネーション?

    このカバーの後ろには・・・ ・ ・ なぞの白い線があります! 円形のカバーは簡単に外れますよ。 次に3箇所ネジを外すとカバー本体が外れます。 じゃーん 白い線の正体はイルミネーションのファイバー。 結構明るく光ってます。 この光をカバーで隠しちゃうのはもったいないですね。 単純ですがカバーに穴を ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年10月5日 19:34 のんた3298さん
  • ラゲッジルームランプ☆増発

    幾つか純正を改造・自作した関係で、RAIKOHさんのランプが余りました。どこかに活かせないかと。 純正位置のラゲッジ右側は明るくなりましたが、左側など全体には届いた感がありません。配線を右から分岐して、増発することにします。 バックドアのモールを剥がして、天井側から配線を回し、一旦この穴に出してま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月1日 22:00 KENTO100さん
  • イルミネーション

    で、このLEDなんか見たことあるなーと思い、検索してやっちゃいました のんた3298さんの整備手帳を参考にさせて頂きました 穴あけしてLEDロックマウントを装着 もう少し穴あけ下でも良かった(泣) ロックマウントを外した方が明るいのでこのままで、とりあえず。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月11日 21:29 ふっずぃーさん
  • レー探 吊下げステー作り直し

    いきなり完成図。 元々もこの形で装着していたのだけど、両面テープが弱く剥がれてきてしまいました。そこで両面テープを強力タイプにするとともに、ステー自体もガッチリしたものに作り直しました。 ホムセンでアルミ板1mm厚を買ってきてH型に切り抜き、曲げ部に補強を入れてブラックスプレーで塗装。レー探張り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月28日 15:57 daimaさん
  • 【内装】アンビエントライト抵抗打ち替え その①

    ドア内張のポケット周りのアンビエントライトはマルチカラーでとても素敵なのですが暗すぎる。 最近の車の様にパキッと光らせたい。 そこでLED手前の抵抗を打ち替えれば明るくなるのでは?と実験してみたいと思います。上手くいったらドア4枚分(一枚につきLED2個)に進みますます。 タイルに貼ってあるの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年2月15日 20:26 bobby君さん
  • ユピテルFM113siを天井取り付け

    タコメーター横に4インチ画面のレーダーを付けていましたが、ハンドルで1/3は隠れてしまうしちょっと邪魔。 保管してあった旧型FM-113siを引っ張り出し、GPSデータを最新に更新して再利用しました。 ダッシュボード上に置くのはイヤなのですが、フロントウィンドウに貼り付けるのも禁止されて久しく、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年1月26日 17:46 kei'goさん
  • 運転席周りを快適に(ヤニカス仕様へ)

    完成図です 暗くて解りづらいですが エアコン吹き出し口の下あたりに シガーライター用ソケット(パワーソケットにあらず)と USBの充電口2個増設です うち一つは灰皿を照らす照明をさしてみました。 シガーソケットはバッ直の常時給電で USBはACC給電にしました。 元はアリで購入したこいつです 電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月18日 22:05 ひみきちさん
  • レーダー探知機★バイザー作成+α

    以前、レーダー探知機を更新した際にそれまで付けていたバイザーフード(自作)は使えなくなり、そのままにしていましたが、家族から画面が見えないと苦情が。ステアリングの影で元々見づらいのですが。取り付け後の状態です。 以前は背面もカバーするようなものを作りましたが、今使っているものはレーザーの受信部があ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月18日 21:20 KENTO100さん
  • リアドラレコの取り付け補強

    これまでは吸盤を取り付けベースに吸着させただけでした。 吸盤の経年劣化や温度変化(特に高温)で吸盤が外れることがあり電源ケーブルで宙吊り状態になることがありました。 そこで両方の吸盤のトップを手持ちのアルミステーで押さえつける事にしました。 あまり締め過ぎると吸盤を剥がす方向に力が働くので軽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月13日 06:53 ちょい乗りEV遠出はHVさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)