三菱 エアトレック

ユーザー評価: 4.06

三菱

エアトレック

エアトレックの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エアトレック

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ベアリング交換

    MR272946 2個 MU431503 2個 最近ハンドルをきると音が出始めたので フロントサスペンション上部のベアリングを交換しました。 古いベアリングからはグリスのような物がでてます。 交換後音が聞こえなくなりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年11月6日 15:52 takanaoさん
  • ベアリング、フロントサスペンションストラット

    うちの車もフロントサスペンションベアリングからサルのような鳴き声の異音がではじめまして・・・ 車検のついでに格安で交換してもらいました。 純正番号 MR272946 850円×2 で、上側から見た既設のベアリングですがこれといった不良が見当たりません・・・ 裏返して確認すると、あらら、グリスパン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年5月16日 22:13 sakubondesuさん
  • ギシギシ異音

    少々の悪路や段差で激しいギシギシ音とハンドルを廻すとコリコリ音が発生。双方の異音はストラットのアッパーから発生して居たのを確認して左右ストラットの脱着作業をしてアッパーシート分解給油及び周辺にも給油で無事に修理完了です。スタビリンクも微妙にガタ付きが有りましたが次回の機会に気が向いた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年9月27日 22:32 トシ兵衛さん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    ekスポに続きエアトレックも交換しました。 エンド取付方向が下から刺さってるので作業し易かったです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月28日 23:31 にとう ひであきさん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート取り付け

    エーモンの静穏計画ロードノイズ低減プレートを取付しました 表はこんな感じで、 裏はこんな感じになってます これをストラットの取り付け部に挟み込んで、 潰れるまでピッタリ締めこみます リアも取付しました。 リアは内装を外す必要があるのでちょっと面倒です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年12月30日 17:05 あきっち兄さん
  • ショートスプリングスペーサー作成

    左側:標準樽バネ 右側:ショートバネ位置 現状右側位置のスプリングシート位置で使用してますが、これ以上車高を上げれない状態です。 標準バネだとホイールとバネが喧嘩してしまうので ショートバネでも車高アップできる様なスペーサを作成することにしました。 ※仮組みの為ダストブーツは取り付けしておりませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月18日 16:55 にとう ひであきさん
  • ブッシュ異音の原因調査 その1

    フロント運転席側の低速時の金属異音を除去すべく、部品も揃ったので、被疑箇所を外して見る。 まずは、スタビリンク。 リンク上部のナットを回してたら、 折れてるじゃん。折った? いや、ナイナイ。 軽く回しただけ。金属疲労だな。笑 フロントロアアーム下ろし。 整備書だと180前後の締め付けトルク。 固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月31日 22:17 まつ@CU2Wさん
  • XYZ車高調取り付け

    数少ないエアトレック用の車高調です。 作業準備でリア周りの取り外しをします。 エアトレは右ストラット上部にウォッシャータンクが あるので取り外します。 けどこれって減衰力変えようと思うと 毎回タンクを外さないといけないワナ…(爆 いきなりフロント装着(笑 これが不安のもとになった長さの違い。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年10月29日 22:28 あきっち兄さん
  • サイドスリップ調整

    ノーマル足に交換してから、トー調整もなしで乗っててステアリングが右に傾いてたので、車高調に戻すまでの間簡易的テスターで調整しました。 まずは、平らであろう地面に車に対して真っ直ぐにテスターを置きましょう。 ハンドルは真っ直ぐの状態から、ゆっくり前に進めスマホ動画撮影で針の動きを撮りました。 左前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月27日 17:09 にとう ひであきさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)