三菱 セレステ

ユーザー評価: 3.67

三菱

セレステ

セレステの車買取相場を調べる

昔乗ってた方いませんか - セレステ

 
イイね!  
GSR

昔乗ってた方いませんか

GSR [質問者] 2009/02/02 20:53

昭和50年に新車で購入 色ブルーメタ エンジン4G32 ストロンバーグキャブのツインキャブ OHC ロングストローク 110HP リヤサスがリーフリジットスタイルはロングノーズで腰高 リヤのブレーキランプが逆L 結構おしゃれな車でした
新車価格108万?位だったかな
三菱もこの頃は魅力的な車を作ってたなァ
がんばれ三菱

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:249335 2007/09/25 10:17

    カタログお持ちなんですね、貴重品だいじになさってください
    「逆文字」はGTOで実践されていたんですね、私はてっきりスカGのジャパンターボあたりからと思ってました、参考になります
    私も気に入ったクルマのカタログは残ってますが、さすがに昭和55年(1980年)頃からのものだけです

  • NEKOBY コメントID:249334 2007/09/21 20:33

    >35 SSさん

    >オバフェン付のGTO

    ほしかったです!免許を取った頃にはもちろん絶版でしたが,
    これもカタログだけは持っています。
    「逆文字のGSR」について誇らしげに書いてありました。
    また,GTOのMRを街中で見かけると,こっそりあとをつけていって
    誰が乗っているのかを確かめたりと,今から考えるとストーカーまがいのことも
    していました。(2台所有者を知っていたりしました…)

  • コメントID:249333 2007/09/21 08:56

    叔母や親友が大の三菱党だったので、影響はけっこう受けました
    反動で長らく日産党を自負していましたが、初めて念願の三菱車を所有したは、インベックスⅡマニュアル付のGSRでした
    凋落三菱の始まりの頃ですね
    欲しかったクルマは、当然セレステ筆頭に、オバフェン付のGTO、初代ラムダスーパーツーリング、2代目ラムダエテルナ?、スタリオン最終型、とんでギャランVR4初代と同3代目だったりします
    ・・・ってけっこう三菱車ばかりが好きだったことを再認識しましたねえ、恐縮至極

  • NEKOBY コメントID:249332 2007/09/20 20:42

    >33 SSさん

    SSさんは日産車乗りなのに三菱車,詳しいんですね。
    特許に触れないようにいろいろ苦心していたことを思い出しました。ECIとかね。

  • コメントID:249331 2007/09/20 12:49

    三菱は以前、エンジンに愛称をつけてましたね
    確かにサターンだとかシリウスだとか・・・
    全てに国産にこだわったクルマ作りの印象があります
    ターボ全盛の頃、大手はギャレット製のところ、三菱のみ重工製だったように記憶しています
    エアフロもLジェトロやDジェトロタイプに対して、三菱はカルマン渦検出だったり・・・

  • NEKOBY コメントID:249330 2007/09/19 19:58

    ギャランGS!
    サターンエンジンは何かわくわくさせるものがありました。
    排ガス規制でおとなしくなっていきましたが,名機と呼ばれていましたね。
    そのころの三菱,輝いていました。

  • コメントID:249329 2007/09/19 16:20

    学生卒業前にセレステ(ラリー使用)を中古購入しました。(親に買ってもらいました.) 当時は ギャランGSが 結構早かった記憶があります。(トラクション良いのかボデーが柔らかいのか友達はランサよりギャランを好んで乗ってましたね。とにかくリアのジャタ-は凄かったです。).フロントはセリカのショックを加工して付けてました/デフはライトバン用です/エンジンは何かいじりました??(全部友達がやってくれたのでよく覚えてません)直線では 5速でタコメータ-が振り切れました。(1年ちょいでエンジンが焼きついて廃車です)若い時の思い出です。
    3年ほど前まで4G32のマニホつきソレックスを持ってました。

  • NEKOBY コメントID:249328 2007/08/27 23:09

    >29 NA-NAさん

    同じように楽しんでいた人がいたのがわかり,とってもうれしいです。
    CR-Xもそうなんですか。知りませんでした。楽しそうですね。

    今はエスティマ,リヤを流すような運転は考えられませんが,
    雪道や凍結路でそんなことになりかけても,そんなに慌てずにすみます。
    スピードがしれてますからね。
    もう20年はcelesteを見ていませんね~。

  • NA-NA コメントID:249327 2007/08/27 20:12

    >28 NEKOBYさん
    ありがとうございます!
    今はFFライトスポーツ(平成元年式CR-X)でサーキットに通っています。
    この車もFFとしては考えられないぐらい尻が軽く(?),スピンしやすいのですが,運転がとても楽しいです♪

    >その状態でパワーをかけると,どんどん切れ込み,カウン
    >ターを当てると,
    >容易く戻る…
    >おもしろかったです。
    そうでした~♪(^^)/
    コーナーでわざとパワーをかけてリアをスライドさせて遊んでました(^o^)
    あの頃の運転が今も役に立っている気がします☆

  • NEKOBY コメントID:249326 2007/08/18 13:54

    >27 NA-NAさん
    >リアサスペンションはリジッドの板バネで,リアがすぐに滑り出すなど…

    全くその通りでしたね。
    その状態でパワーをかけると,どんどん切れ込み,カウンターを当てると,
    容易く戻る…
    おもしろかったです。

    レースもがんばってください!

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)