三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • 右リアハブベアリング交換。

    約1年前に左リアのベアリングが壊れて交換しましたが、今回は何となく壊れたわけでもないのですが安いGMBのベアリングで交換してみました。 まぁリフレッシュですね。あとはGMBってどんなもんや?的な感じです。 まずは手持ちの工具でとりあえず挑戦。 前回は友達の会社のガレージ借りてエアーツールとか特殊 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年1月20日 17:12 アキRさん
  • エンジン(ミッション)マウント交換

    純正交換です。写真ありません。 113,164kmにて交換。 三か所のうち、一か所は自分で点検して終わっていたのは確認していました。 なので、まとめて替えました。 ライフを延ばすための措置です。 強化は不要と判断しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月11日 22:26 ELANさん
  • クラッチディスク交換(113,164km)

    LSD導入に合わせ、クラッチディスク交換。 別にブーストアップしているわけではないので、純正交換です。 買った時からジャダーが出ていたので、替えたら良くなると・・・・ 交換しても、若干ですがジャダー出ますね。 コルトの持病なのか・・・ まぁ、走る分にはスパスパ切るから関係ないんですけどね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月11日 22:19 ELANさん
  • ようやくLSD装着することに

    これこそ今更ながらですが、ようやく機械式LSDを導入です。 FFでスポーツ走行するなら、ホントは真っ先に導入すべきものですけどね(^^^; モノはCUSCO製。 Type-RSです。 1wayですね。 サイドベアリングも交換。 純正ではなくCUSCO製です。 113,164kmにて装着。 オイルは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月11日 21:56 ELANさん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    地元の整備工場で車検時に左のドライブシャフトインナーブーツが危ないと指摘を受け交換お願いしてたんですが、今部品が欠品しているとのことで待つ事1ヶ月半。 ようやっと来たとのことで車を預けたら1日で作業してくれました。 グリスが2週間ほど前から飛び散り始めていたので出来てよかった〜。 しかしドラシャの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月30日 16:02 こるてつさん
  • リアハブ交換

    8月に入り窓を開けて運転していると、運転席側のリアから『カチャカチャ』という音が聞こえるようになりました。 前回のオイル交換時に、リフトアップして運転席側のタイヤを回すと、『ゴリゴリ…』という感触が(^^;; ハブ交換の確定です! 走行距離も140000kmを超えているので、両方とも交換にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月3日 21:49 P.G 23さん
  • クラッチ ミッションオイル交換

    今回入れるのはみんな大好きゲトラグオイル! ワイドクイーンは廃盤になり代替品でR34純正ギアオイルがデーラーでは入れられるみたいな話を聞きましたが本当なんですかね。 実際34オイルはエゲツなく高いのでオメガでもかなりお財布に優しいです。 初めは自分で交換しようと思ったのですが硬すぎて断念... い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月17日 20:15 みなかん元GD3さん
  • シャフトキット交換

    タワーバー、バッテリー、エアクリーナーボックスを外します。 バッテリーの台座、シフトケーブル〜シャフトキットの接続部分を外します。バッテリーの台座はバッテリー配線のクランプが数カ所止まってるので爪を割らないように外します。 シャフトキットを止めてるトルクスボルトを外します。 シャフトキットをバール ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月3日 11:49 OHMORI-7373さん
  • クラッチ交換

    昨年5月に買った際、すでにクラッチの繋がるペダルの位置が高く踏むと重かったこの車。 そこから1万キロほど騙し騙し乗りお金の用意ができたタイミングでようやくクラッチ交換しました。 強化クラッチにも惹かれましたが、100%街乗りなのと金額の理由から純正部品で交換、オイルは異常な値上がりでびっくりの純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月26日 17:22 こみわたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)