三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    今回、デッドニングを行いました。 用意した材料です。 フロントドアに施工すると、こんな風になります。 リアドアに施工すると、こんな風になります。 詳しくはHPをご覧ください。 Lev-GT http://levgt.hp.infoseek.co.jp/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月4日 18:48 サイファーさん
  • ダンパー スプリング シートラバー交換

    FRからのロードノイズ、 とくに粗い路面で目立ちます。 (イイ路面ならだいぶ良くなりましたが・・・) 経路を考えると、ダンパー付け根と ロアアームからサブフレームを通るルートです。 前者は間にブッシュを介していないので 対策してみることにします。 前回と同じ作業で さくっとカウルトップ周辺を外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月28日 00:09 little-snowさん
  • プチデッドニング(フロント)

    リアのデッドニングに味をシメて今回はフロント側。今更ながらのネタ。 やっかいなブチルはCRC556で除去。 サービスホールはこれまたリアで使ったエーモンのアルミテープ。 2巻購入したが、最後1.5m程度不足。即密林でポチッとしておき、貼れなかったスピーカー右下部はとりあえず100金のアルミテープで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月2日 19:57 Damianさん
  • 静音化5 エーモン 風切り音防止テープ&モール

    もはや定番になりつつあるこの品を 今回は取り付けてみたいと思います。 まず、テープの方から。 ボディ側のウェザストに強当たりするように ドア側のウェザストがあたる部分に1周張ります。 両面テープが結構強力なので 2度張りは無理かな。 次にモールの方です。 取説通り、リアドアエッジ部に挟んで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月28日 10:14 little-snowさん
  • 静音化8 Bピラーデッドニング

    デッドニングの基本「音の経路を断つ」、 つまり穴を埋めるという考えに則り Bピラーを対策します。 まず、内張り剥がしです。 シートベルトアンカーをはずさないと 取れません。 穴という穴をフェルトとアルミテープでふさぎます。 効果:特にどこが静かになったという 実感は得られませんでした。 気 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月29日 01:13 little-snowさん
  • デッドニングしてアンプ追加してバッフル付けてスピーカー交換してみた

    タイトルの通り、まとめて一気に片付けて みました。まずはBEFOREから。 今まではレカロエディション純正のフロント・ リア4スピーカーでしたが、バイアンプ接続で フロントのみ鳴らす仕様に変更です。 途中省略、いきなり完成。 今回の投入機材は デッドニングキット:オーディオテクニカ AT7400 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月16日 20:45 たむら新皇さん
  • デットニング&TS-C1710(セパレートスピーカー)導入 その①

    まずは、ドアのインパネを外します。 ネジを2本はずして手前に引っ張ればインパネは外せます。 インパネ裏側にはドア・ドアロックのワイヤーが止まっていますが、すぐに外せます。そしてパワーウィンドウのコネクタも引き抜いて外します(コネクタは結構力が必要です)。 これが外した写真です。インナーバッフルがあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月14日 23:13 南国土佐02さん
  • パッシブラジエーターつけるよ!

    お乗りの皆様はご存知かと思いますが、コルトはロードノイズが酷いです。 そこで、車内静音化としてドアのデッドニングを行いました! まぁ、結果から言えば静音化出来なかったんですが、音質がかなり向上したんでご報告です。 皆様はデッドニングした時に低音強調はバスレフ式でされる方が多いと思います。 しかし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月23日 09:51 のぎさん
  • Z27AG デッドニング加工

    純正スピーカから、TS-F1610へ取替えだけしてしまおうと内張り剥がしてみると……あちこち剥がれまくってるんですけど(^_^;) 助手席は綺麗に貼ってあるのに、運転席ばかり3箇所程度…前のオーナが剥がしかけたのか、修理で剥がしたのか… …まぁ、この機会についでにデッドニングしてしまえ!と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月3日 21:59 ともかづ@Crazy Fさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)