三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化4 ドアデッドニング

    フロアと同時にドアも対策しました。 まず内張りをはがします。 ドアレバーとドアの取っ手2本のボルトを外します。 傷にはならないですが、念のため下の見えない部分に 内装はがしを差し込んではがします。 内張りに配線のカプラーがつながっているので外します。 純正はビニール一枚で塞いであるので とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 09:58 little-snowさん
  • デッドニング

    前々からやろうやろうと思っていた デッドニングをやってみました。 必要なものは数年前にMR2で 実施した時の余りが大量に残っていたので それを使用。 まずは防水シートを外します。 ブチルゴムが大量にのこりました。 気温が上がってきたのでもう、べっとべと・・・ 冬にやっとけばよかった。 はじめはパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月13日 20:09 yoshi@青コルトさん
  • デッドニング(フロア)

    シートを外してカーペットをめくります。 しかし、アンダーコートもなんも無いです・・・ TypeRみたいにスパルタンです。 ここにシンサレートを敷きます。 使っているのは3Mの シンサレートウルトラ6mmです。 クラッチ・ブレーキの下のほうにも ちょっと詰めました。 戻して終了。 助手席側が残ってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月20日 19:08 yoshi@青コルトさん
  • リアドアのデッドニング

    サブウーファー導入から真面目にリアもやろうと思いまして… リアドアのみ純正スピーカーでもやるとやらないとでは違うので ドアの内張はドアノブ2箇所にプラスネジで固定されてます。 あとはクリップで嵌ってるだけなので『フンッ!』とやれば外れます。 外れたらドアノブの裏にプラスネジがまた2本あるのでそれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 16:52 白ヌコさん
  • ニードルフェルト撤去 レジェトレックス施工

    いきなりですが,湿気を吸って異臭を放っていたニードルフェルトを撤去します。 4枚とも剥がし,繊維のカスをはたいて干しておきます。 リアドア これからブチルとせっせと剥がしますが,ある程度まで剥がれればOKとします。 なぜか,リンケージにガムテープ(謎 湿気予防? それとも,組立てをしやすくするた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月30日 15:54 ミルゾーさん
  • 静音化11:ボンネットフード穴塞ぎ 試行

    アリマさんからの助言でフードの穴を対策します。 いつもの河原で作業です。 裏側は意外と簡単に止まっていますので 何か共締めして簡易的に塞いでみることにします。 材料はこちら、ダンプラです。 共締め用の穴を開けて・・・ 共締めしました。 ついでに以前張り損ねて 使用不能になったエプトシーラーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月28日 00:00 little-snowさん
  • リアドアデッドニング

    時間無かったのでリアドア1枚施工になりました。 吸音スポンジ、スポット制振、制振シートを使い時短施工!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月14日 22:01 ゆうZ27AGさん
  • デッドニング(リア)

    リア周りのデッドニング開始です。 まずはリアシート後ろ。 カーペットをめくると板がでてきます。 ここにシンサレートを敷きます。 戻して終了。 つづいてリアゲート。 樹脂の部分をひっぺがします。 裏側に貼り付けます。 ここにはサーモウールで行ってみました。 こんな感じで貼り付けて戻して終了。 制振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月20日 19:04 yoshi@青コルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)