三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 汎用EVA材3mmマッドフラップ+coltspeedステッカ

    ヤフオクで適当な汎用EVA材3mmを買って、ホームセンターでアルミ板2mmを買って、穴あけボルト固定後、COLTSPEEDのステッカーをテキトーに貼りますw フロントはジャッキアップしながら適当に位置合わせして穴開けて3か所固定。 リアが難儀します( ̄∇ ̄; 写真のようにステーを作って、 車体本体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月4日 19:30 rain@2513さん
  • リアウイングオフセット

    ふと思いついてウイングをオフセットしてみました ステーがクロームで目立つのでいつかタッチペンか何かで黒く塗ろうかな メリット:洗車がしやすい

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月15日 22:50 ひいろ530さん
  • フラットボトム化の骨の取り付け!

    今回、取り付けに使用するパーツの 重量チェックですが、 何度乗せても写真の様に0.0kgの 表示しか示しませんww 食品用の軽量機1.5kgまで計れる物では、 写真の物で780gで、意外と軽かったです。 車検的には取り付けがシッカリしてれば、 アンダーカバー扱いで追加部品重量50kg以下なら、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月15日 19:36 fnn15さん
  • ナンバー移設方法変更(ナットリベット→ラバーナット化)

    エボXみたいな位置にナンバーを移設するために,ナットリベットを使用したのですが,ごらんの通り,ぽろっと取れてしまいましたorz (走行中に取れたらと思うと…。) 再びナットリベットで取り付けようにも,バンパーの方が弱いようで,締め上げる力が強いと壊れてしまうので断念。 次に取り出すはナンバー移設パ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月12日 15:19 ミルゾーさん
  • NUR-SPEC C-Ti Quad with Carbon Diffuser 取り付け2

    バンパーのほうの調整が終わったら、マフラーの取り付け。 純正中間パイプとこのマフラーを取り付ける場合、取り付け部がフランジではないため写真の純正部品を使います。 接続部分の排気漏れがないか確認したら次へ。 ここまできたら、テールランプ、バンパーを戻して終了。 あとは、陸運局で封印を再取得してナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月15日 19:11 レッドVR@子育て奮闘中さん
  • フロントアンダーパネル、サイドアンダーボード作成

    アルミ複合板を使い、低クオリティのエアロを作ってみました。 切ります。 塗ります。 サイド完成。 フロントも完成。 全体像です。 まったりやったので3日ほどかかってしまいました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月27日 22:31 S.N.3さん
  • オーバーフェン 擦っちゃうので。

    この間、純正ホイールを塗装して ツライチ狙ってやりました。 大満足・・・と思ったのも束の間、 後部座席に人が乗ると フェンダー擦っちゃってうるせぇw 樹脂なのでタイヤへの損傷も 限りなく少ないとは思うけど まぁ、何よりうるせぇw ということで。 フェンダーを削ってやります。 外国のリューター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月25日 14:53 みわみかわさん
  • 樹脂部の痛みが激しくなってきたので・・・

    樹脂部の白化を通り越して市販の物では誤魔化しも効かなくなってきたので、樹脂オーバーフェンダー部とサイドアンダー部にカーボン調シートを貼ってみた。 細かい所はツッコミ所はあるが、概ねOKで綺麗?になりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月6日 14:38 ホワイトウィングさん
  • 気になる所を。

    トミーカイラバンパー。 前の持ち主が インタークーラー付けてたらしく 加工の跡があります。 で、網も元から ありませんでした。 やっぱり スカスカで気になるなぁ。 あと地面が丸見えなのも 気になるなぁ。 この辺を どうにかします。 またまた ポロリ。 10分あれば出来るようになりましたね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月17日 18:13 みわみかわさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)