三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーアーム塗装

    ワイパーアームがハゲてみっともなくなってたので… 余ってたつや消し黒のスプレーで塗装 しかし残りカスほどの残量で無理矢理塗装したため案の定最後の方タレてどうしよもない\(^o^)/ 今度はブレードのほうがみすぼらしくなった…今度交換しよう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月29日 20:30 ひいろ530さん
  • ワイパー立ち上げました

    みんカラ先輩方の真似させて頂きました😁 ワイパー本体を外します💦 内張カバーを外します💦 ワイパーギアボックス分解して💦 ワイパーのギアピンを180度ひっくり返して元通りに組み立てます👍 最後にワイパーを立てる❗ それで完成です😌 また写真取れてません🙇⤵ 作業内容は先輩方のを見て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月20日 21:13 〓のりっく〓さん
  • ワイパーアーム交換

    ワイパーアーム経年劣化で塗装が剥がれたので交換 左右ともに交換 総走行距離199364km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月12日 22:24 AIR∽LOOPさん
  • ワイパーアーム、ボンネットダクト塗装

    ワイパーアームとボンネットダクトが剥げてきたので塗装を試みました。 それぞれ、水ヤスリで錆を除去。 完全には剥がせないので、錆が出ているところを中心に。 プラサフはしていないため、すぐに剥げてきてしまうかも。 ボンネットダクトは、プレートのみ塗装。 網にも錆が見られましたが、今回は見送り。 使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月6日 20:25 シルバーエッグさん
  • 三菱デリカD:5用ウォッシャーノズル-1

    コルト純正のウォッシャーノズルで噴射時。どうやらデリカD:5用のノズルに取り替えると、拡散噴射になっていろいろ捗るらしい。エボX用でもイイんだとか。 今回無駄に一杯写真撮っちゃったので、ちょっと長めに引っ張った記録になる。もちろん作業内容はとっても薄いので悪しからず。 諸先輩方の整備手帳で情報が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月4日 22:33 にゃー会長#さん
  • ワイパー静音化

    ワイパーを作動させると、普通どの車でも「ウィーーーン、ウィーーーン」とオーストリアの首都みたいな音を奏でます。 ところが、あることをしたら高級車並みに静かになったのでご紹介します。 難易度を中級としたのは、ワイパーモーターへアクセスするまでの作業が面倒だと思ったのでそうしましたが、作業自体は子供 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月10日 15:23 sellithさん
  • ウォッシャーノズル移設&単発化

    移設先は(無駄に)広いデッキガーニッシュカバー。 とりあえず分解。 ホース通し穴をカウルトップパネルに空ける。 デッキカバーにノズルを取り付け。 グロメット使ってホースを通す。 ノズルの角度を調整して完成。 ボンネットのノズル跡はカッティングシートで暫定処理。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月29日 18:36 CRIMSONさん
  • リヤ ワイパーアーム 白濁

    リヤワイパーアーム&ナットカバーが白濁したので、トーチであぶってみました。 ナットカバーは復活しましたが、アームの樹脂は材質の違いなのか効果がありませんでした。 得意のカーボン調シートを貼り付けました。 随分と引き締まって見えるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月29日 07:57 PONTA PANKITCHIさん
  • リヤワイパー倒立化

    リヤワイパーのワイパーゴムに塵が積もるのが嫌なので、倒立化をしました。他にもリヤスポイラーやハイマウントストップランプやエンブレムも同時作業をしているので、外れた状態です。 分解してギアを組み替えたついでに、もう二度と分解する事もないと思い、グリスアップも実施しておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月30日 00:00 リーバイスコレクターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)