三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • センターパイプの加工 その1

    チョッと形は歪に為ったけど?問題無いです。 フランジの外周をバリ取りと整形して、溶接に掛かります。 このフランジを切り出すのに、グラインダー(サンダー)の替え刃が3枚も必要でしたww 切断刃は5枚持ってました。 切り出したパイプをフランジの半分程まで入れて、内側から溶接します。 鉄板自体の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月2日 21:33 fnn15さん
  • サイレンサーとセンターパイプの加工!

    三菱車の何かのマフラーから切り出したフランジとパイプです。 これを元にフランジを製作しています。 上のフランジパイプ外径が60パイ有ります。 コルトVRのパイプ径は外径でサイレンサー部分53パイ、 中間パイプの細い部分が42パイ 太いパイプ部分が48パイでした。 作業後の結果からですが、右リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月1日 21:41 fnn15さん
  • 今日の作業

    まずは、純正のこの赤○部分を出来れば、変更したいんです。 サイレンサーの中は隔壁なんで、大して変わらないだろうけど、ただ何と無く・・・(;^ω^A) この変なフランジ固定の方法も変更したいし・・・ パイプ径が細くなってる所にも不満は有るし・・・ 某お店はセンターパイプ単品は出してくれそうも無いし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月28日 23:35 fnn15さん
  • JVCS vs 70φストレート

    テールエンドにJVCS(32φ)を装着しての パワーチェック結果。 フラットトルクで綺麗な結果となりました。 テールエンドに70φストレートエンドを 装着してのパワーチェック結果。 ちょっと高回転での段付きが発生していますが、 JVCSとほぼ同形状。 結果は3馬力ダウン。 中間トルクはストレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月23日 20:59 yoshi@青コルトさん
  • フロントパイプ、入口加工

    外した時はこんな感じ。 次に段差部分をフランジ高さまで、削ります。 次にフランジ高さ迄削った入口をテーパーに削ります。 で、こんな感じで出来上がり♪ 画像が全部携帯での撮影だから、ご勘弁を!(^人^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月26日 20:45 しんのすけ@ちょい悪匠さん
  • コルトスピード スーパーステンレスマフラーをだずねて(笑)

    コルトスピードスーパーステンレスマフラー インダクションボックスと併用で絶大なる効果を発揮!! このサイレンサーの中は隔壁ではなくストレート構造。 ここが純正触媒と第二サイレンサー後の接続部。 精度は結構良くて、シール材使ってないですが排気もれないです。 純正ではこの部分がφ48?まで細くなってお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月2日 17:16 にんかめさん
  • 中間マフラー加工

    オークションで奇跡的にも他に入札なしで メタルキャタライザーを安値で落札できたため、 以前から構想していた計画を実行に 移すことにしました。 物はnismoのR34用とのことらしいですが、 正体不明です。 第二触媒を手に入れたメタルキャタライザーに 交換し、高回転の伸びをよくしようという計画です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月25日 01:33 yoshi@青コルトさん
  • マフラーアース

    効果が有る無いで賛否両論ある マフラーアースを取り付けてみました。 静電気を除去し、 排気効率があがるとのことだがどうでしょうか? 少なくとも車体とマフラー間の 電位差は減るようですね。 市販品は高いので自作することにしました。 適当な長さに切って端子をつけます。 エキマニ部分に2箇所。 あとから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月26日 19:09 yoshi@青コルトさん
  • コルト 触媒断熱&ドラゴンマジック

    なんと、オイルパンの真下に触媒が(^^; これは熱処理をしないとダメですよね。 わらちゃうぐらい、短いですよね。 断熱スプレーがあるんです。 1100度までOKってものです。 サビ止めになるので、効くか効かないかは わからないけど、やって損はないかな? 触媒を外したついでに、冷却スプレーを オイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月14日 22:01 やまちゃん。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)