三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 前置きインタークーラー取付(加工編)

    ※個体差の可能性があるので,すべてのコルトに共通している可動化はわかりかねます。 前置きインタークーラーを取り付けた際の注意点を書きます。 まずは,インタークーラーコアとバンパー金具との干渉か所。 黄色○の部分がバンパー開口部の金具と干渉してしまい,傷が付いています。 振動で穴が開いても嫌な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年6月13日 07:21 ミルゾーさん
  • ローテンプサーモ取り付け

    ホース類を外します。 俺はゴミが入らないようにテープで養生しました。 クーラントを抜きます。こっちが先かな(笑) ロアホースのエンジン側にサーモがあります。 奥のネジが取れなくて泣きそうでした。 先の角度が違うメガネレンチ2本駆使して取りました。 右側が純正(82℃) 左側がビリオンローテンプサー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月14日 19:43 F39さん
  • サーモテーピングクロス貼り付け

    使用するのはこれ ラジエターホースに貼り付けです。 エキマニの熱を遮熱する目的で(^ω^) ホースバンドをずらして巻き付けるように貼りました。 最後にホースバンドでしっかり固定です。 ついでにブローオフのシリコンチューブにも貼ってみた。 あまり意味が無いかも(;^ω^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月15日 20:36 戸竜@変なミク好きのコルトじ ...さん
  • オイルクーラーVersionⅢ

    付けずにはいられないオイルクーラー。 三度目の正直です。 フィルター分離はやめてサンドイッチ方式。 フィルターはアイ純正。 L字ジョイント仕様。 ゴムホースの安上がり仕様。 無理してステンメッシュにする必要は無し。 あえて冷えにくいようにフェンダー内に設置。 コアのサイズとフィッティングのせいで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月13日 20:48 yoshi@青コルトさん
  • CVTクーラー取り付け

    バンパーをはずし、右側のスペースに取り付けます。 ステーを自作して取り付け準備完了。 現物合わせでステーを加工しました。 ステーは巾15mm、厚さ3mmの鉄の板?です。 現物合わせなので長さは不明。 そして取り付け。 ランエボGT-A用のATクーラー、 スペース的に結構ぎりぎり。 もう少し小さいの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月13日 17:14 とびうお@AO55さん
  • RRP(アールズ)製 ラジエーター取付

    ブリッツZSラジエーターが高圧キャップでパンクしたので、一時純正にもどしてましたが、本命のアールズ製ラジエーターに交換します。 もう何回もやってるんで、手慣れたもんです。 バンパー外して、アッパーの留めバーを外して ラジエーターとエアコンコンデンサを連結してるボルトを4つ外して ホース回りを外せば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月11日 14:09 rain@2513さん
  • ホース&サーモ&クーラント交換 その位置

    バンパー脱着は割愛 同時作業あるので色々外します。 初めに取り掛かったのは ラジエターホース ラジエターキャップの下の方に ドレンがあります(白いプラスチック) 簡単に回せて、ラジエターのクーラントを抜く事が出来ますが、全部は抜けません。 結果的な話だけど、ラジエターホースバンドを外すのが一番苦 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月18日 21:24 ごり12さん
  • ホース&サーモ&クーラント交換 その山

    予備タンクのクーラントも交換しないと。 下側のホースを抜けば出てきます。 バンド類を何度も確認 取り付けは完了です。 新しいクーラントを補給 いっぱいまで入れたら、ホースをモミモミ 泡が出なくなるまでモミモミ補給モミモミ補給 クーラントチャージャー買っておけば良かった。 エンジン始動 ウォーター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月18日 21:51 ごり12さん
  • ラジエターホース交換 ②

    ラジエター関連図です。 今回交換パーツは青いホースのロアー部で 作業は何も難しそうではありませんが・・・ ところが良く見るとロアーホースのラジエター側のバンドが図の通りツマミ部分が下向きにセットしてあるために手が入りません。 上向きならエンジンルームから簡単に作業が出来るのに・・・ フロント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月14日 10:12 TURBOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)