三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • アッパーホースにトルマリンチューン

    眉唾、オカルトチューンは総じてそういうもんであるが。インテークパイプの他にもう一個作ったのが余っていたのでここに取り付けた。付けた後はバンド固定後、アルミテープで巻き込んでいる。 効果は装着前後を確かめてないからわからない。が、以前エボ3時代に同じようにアッパーホースに付けたのがやたら体感できた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月13日 18:03 にゃー会長#さん
  • ラジエターキャップ交換

    いきなり完成。 整備手帳に書く程でも無いですが、 エンジンが冷えるまで待ってから 冷却水の分量とクーラントの感じを見て、 単純に交換します。 開けた時に少し液がはねるかも知れないので ウエスをかぶしてね。 交換前。 先に漏れと水量だけ確認してます。 裏側を比べて見ました。 素人には、パッキンの色違 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月16日 12:49 tsahaさん
  • エボミッション搭載への道7 ラジエター位置変更

    エンジンを前に出したことで、ラジエターが純正位置には付かなくなりました。 エアコンレスでコンデンサがないので、その分前に出すことは出来るので、搭載位置を前に出しました。 下のラジエターが載る横梁は、エンジン積み下ろしの都合で切断しています。 このほうがクレーンで吊ったエンジンを入れやすいので・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月31日 22:28 えびてるさん
  • サブラジエター追加

    水冷オイルクーラーへいく冷却水を もう少し冷やしたく、サブラジエターを 追加した。 モノはクライスラーのグランドボイジャーの パワステクーラー。 圧損がすくないパイプものがよかろうと パワステクーラーを採用した。 アリストのパワステクーラーも 入手したが、今回はグランドボイジャーを 採用。 せっか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月25日 00:26 yoshi@青コルトさん
  • インタークーラー、ラジエター交換

    47500

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月17日 19:03 A・Lungleyさん
  • ラジエーターホース交換

    インターラピスのシリコン樹脂製強化ラジエーターホース(ホースバンド付属)です。 ものぐさの極みで全作業上から実施しました(笑) ロアーホースのホース固定ブラケットのボルト脱着に自信がなければ、下から作業をオススメします。 冷却水は2.5Lぐらい抜けました。エンジン側は固着して簡単には外れません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月14日 08:05 ターボブースト大好物さん
  • 純正インタークーラ後期へ交換

    半年以上前に中古で入手した後期型ICへ交換。 バンパーを外せばICが見えてきます。交換方法は他の方の整備記録を参考にさせてもらいましたが、素人が適当にやっても割と悩む箇所などはありませんでした。 パイプとコアをつなぐ位置は、、コア側には小さな凹凸があり、ホース側には色付の線で目印がついているため、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月11日 12:53 うろけんさん
  • 純正ラジエターホース交換

    水温センサーを付けるときに傷つけてしまって少しずつ漏れてくるので交換しました。 それに車齢10年でゴムパーツの 劣化も目立つようになってきたんでね。 ロアホース わりと状態は良かったもののついでに交換します。 クリップのつまみがなぜか下を向いてるのでバッテリーと インタークーラーホースも取らない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月9日 22:13 akatora_COLTさん
  • 前置きインタークーラー化

    BLITZのインタークーラーキットが、パイプ総交換より安かったので購入。 無謀にもノーウマでトライw コア本体には『MITSUBISHI MOTORS』と塗装。 純正?っぽく?? 外したインタークーラー。 4年間お疲れさまでした・・・ センサー移設はタイラップ固定ではなく、レインフォース上の ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年8月5日 20:53 CRIMSONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)