三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • ブローオフについて。

    はじめは これ購入しました。 Greddy のブローオフタイプR だったっけ。 コルトにも付けてる人 見かけたので 軽い考えで買いました。 ちなみに、メル〇リにて 売り上げで買ったので、物々交換です← コルトに付けてる人は パイピングをワンオフにした上で付けてましたが なんとかシリコンパイプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月12日 19:28 みわみかわさん
  • 純正アクチュレーター調整②

    8月にやったアクチュレーター調整は純正+3.5巻きでした。 今回はそれから-1.0巻きにしてみて純正+2.5巻きにしました。 やり方は前回の整備手帳参照。 純正+3.5巻きではブーストが早くかかって走りやすかったのはいいですが、街乗りでは燃費が-1.5km/Lほど、高速では-1.0kmほどで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月23日 21:41 南国土佐02さん
  • 純正アクチュエータ&純正ソレノイド利用ブーストアップ

    純正アクチュエータとソレノイドの 調整&加工で0円チューンってやつです(笑) せっかくアクチュエータが調整出来るものなので やってみましたo(^o^)o 他の方の投稿を参考に アクチュエータの調整ネジを二回転半 締める方向に回してみました。 ソレノイドバルブはオリフィス抜きです。 現在の仕様は 触 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年11月23日 01:46 しゅん坊っさん
  • 純正アクチュレーター調整

    今回は純正アクチュレーターの調節ネジをいじってみました。 みんカラの先輩方も多々挙げていますのでそれを参考に実践。 作業時間30分未満って書かれている方が多かったですが、ド素人なんで40分ほどかかってしまいました。 まずはボンネットを開けて、エキゾーストカバーを外していきます。 画像で丸を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月25日 23:17 南国土佐02さん
  • 圧縮漏れ捜索及び修善

    2014.12.20 2速0.8kpa、3速1.0kpaで"ピー"音。エア漏れであった。ショップでのブーストアッブ作業時に発見。現状、原因はパイピング、ブローオフバルブ、最悪タービンなども考えれられる。今回は一つ一つ確認して再発防止を図った。原因を一箇所に特定できなかったが作業後の走行で再発しない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月21日 11:29 男コルト@たつやさん
  • オリフィス抜き

    0円でできるイジリということでオリフィス抜いてブーストアップを試みてみる ブローオフのパイプとサクションパイプをちょっとずらして下にあるソレノイドのホースを抜きます 管の中に入ってたオリフィスを錐で無理矢理抜く。 すごく小さいので無くさないように気を付けよう… ホース類を元に戻して試走 オーバ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年7月22日 18:21 ひいろ530さん
  • ランエボ純正ブローオフを強化

    エボ用のブローオフを強化します。 とは言っても、リリーフ機能を殺すだけですが、、、。 ブローオフ自体は+ネジ3本で上下に分割出来ます。 が! 恐ろしく固く、ネジをナメたので断念。 久々に完敗です。 ネジを外して上下分割すると、4mmくらいの穴があります。その穴をM5のイモネジで塞げば良いだけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月11日 01:58 ロードバランサーさん
  • 定番 オリフィス変更ブーストアップ

    内径4Φのホースと、画像のモノを用意しました。 画像のオイルニップルは4Φホース用で、ニップル内径は狭い部分でおおよそ2mm弱。 価格は400円くらい。 キタコのものです。バイクのパーツ屋さんにいけば簡単に入手できます。 諸先輩方の自作オリフィスを見ると1.8mm程度が良いようなので、正にバッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年1月25日 15:06 ロードバランサーさん
  • エキゾーストハウジング進化の軌跡

     エキゾーストハウジング加工もダー号にはじまり、しまぞー号、さみ号、きむきむ号と回数を重ねる事に色々変わってきたので、進化の軌跡をたどってみます☆  まず手始めにノーマルのエキゾーストハウジング出口(アウトレット側) そして、ノーマルハウジング入り口(エキマニ側) 進化第一段、ハウジング入り口 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月10日 23:48 きむきむ☆彡@充電中(73%)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)