三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • エキマニ、エキゾーストハウジング、アウトレット、フロントパイプ加工品へ交換

    旧エンジンから外した部品をきむきむさんに加工していただき、装着をしていただきました。 当初はエキマニだけの予定だったのですが、エキマニ~アウトレットを外したので、エキゾーストハウジング、アウトレット、フロントパイプまでごっそり施工していただいてしまいました。 そんなわけでまずはエキマニ。 タービ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月1日 01:28 さみっと@SHU号店さん
  • 簡易ブーストアップ ~オリフィス抜き~

    あまりにも暇すぎるため、お金をかけずにブーストアップしました。 ソレノイドについてるオリフィスを潔く抜きます。 大抵の方は、新しくオリフィスを自分で加工したり、YR-advanceさんの簡易ブーストアップキットを装着するでしょう。 しかし、今回は単なる思いつきなのでオリフィス抜きのみです(-- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月28日 14:13 keen@R25さん
  • タービン脱着

    お約束ですが自己責任でお願いします。 また素人が作業しており決して正しい方法とは限りません。 ジャッキアップしてウマをかけます。 まずはオイルとクーラントを抜きます。 抜いている間にはずせる所をどんどんはずしてゆきます。 熱等で固着しているであろうネジには潤滑剤をたっぷりかけておきます。 ボンネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月17日 06:24 まこっちゃ@プア充(仮)さん
  • ブーストコントローラー取り付け② 【改訂版】

    【追記あり】 前回ハーネスとポリチューブは通しているので続きです。 サージタンクから出てるチューブを分岐します。 ここに室内につながるチューブを取り付け。 もう一方を本体に。 本体のほうも付属のジョイントがあるのでそれを使って取り付けます。 分岐するのはブースト計などにつないでるものなどか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年5月26日 09:23 とびうお@AO55さん
  • ブーストコントローラ取り付け① 【準備】

    インテークパイプ交換ついでにグロメットに穴あけしてブーコンのケーブルとφ4ポリチューブを室内に通しました。 (ABSアクチュエーターの奥) 室内には助手席側のヒューズボックスの下あたりに出てくるようになります。 今日は取り付けの調査が目的で、足りない部品がないか確認するのみなのでこれでおしまい。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月20日 21:35 とびうお@AO55さん
  • 簡易ブーストアップ

    みなさんがやっているのを真似してみました。 JURANのスーパージョイナーを1/4に切って、紙やすりで切り口を磨いてPC用のエアダスターでごみを飛ばします。 SARDのシリコンホースの中に入れる。 オリフィスを外す(が、なかなか外れなくて、ソレノイドバルブ?の先っぽをニッパーで切ってむりやり取りま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月1日 16:15 kuny@おじまさん
  • バイパスバルブ側の考察

    タービンアウトレットを外すと、 一部気になる点が。 純正では通路になっている部分が、 フランジになっています。 タービン側をみるとごらんのような感じ。 バイパスバルブが開くと、排気が横に逃げて、 アウトレット側に流れる構造になっています。 この状態だとフランジ部分でせき止められ、 抵抗になっている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月26日 11:36 yoshi@青コルトさん
  • タービン入り口加工

    純正エキマニの場合はなにも問題ないですが、 社外エキマニに替えている場合には タービン入り口側が段付き状態になります。 ペーパー詰めて、マスキングテープで保護。 手抜きで車載状態で加工です。 本当はもっとがっつりやりたいところですが、 車載ではうまく加工できません。 しかしながら、段付き状態とくら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月19日 19:10 yoshi@青コルトさん
  • インタークーラ 圧損低減対策 前期だからできる事。

    パイプを外して覗いてみて、 以前見た、レガシィの 定番チューニングを思い出しました。 一か八か、やってみます。 (駄目だったら後期型インタークーラ買おう・・・) さっそくインタークーラを取り外します。 ジャッキUpすれば、 バンパーを外さなくても作業できました。 ボディに3箇所で止まっていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年2月12日 00:06 little-snowさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)