三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • タコメーター取付(オートゲージ80mm)

    パッケージ 取付状態 夜の配置状態 夜のアップ画像 ピークアラート状態 昼の配置状態

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月5日 20:56 ELANさん
  • メーター取り付け 油温、油圧編

    右タイヤとインナーを外してオイルクーラー上のメクラを六角8mmで外します。 めっちゃ固いのでジャッキで回しました。 外したら3/8PT→1/8PT変換アダプターを刺して 油温センサーを付けます。 ドライブシャフトとフィルターの間奥にさっきのと同じ大きさのメクラがあります。 これ狭くてあきらめかけま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年6月2日 21:49 akatora_COLTさん
  • メーター取り付け ブースト、水温編

    まずブースト計から ブリッツ純正メーターのT配管のメクラを外して ホースを追加します。 電源はナビ配線の常時電源(メモリー)からイルミとACCは電圧計から分岐させました。 水温センサーアダプターと28Φ76mmホースを接続し エンジン側のホースを抜き取り付け。 ピラーメーターフードをプラサフで味付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月2日 21:19 akatora_COLTさん
  • シガーソケット接続式 バッテリー電圧チェッカー

    こんなもの購入しました(^^♪ 『シガーソケット接続式 バッテリー電圧チェッカー』 車の電圧計と、5V1AのUSB電源が一体型のシロモノ ただ、これは問題のある商品で… FMラジオに酷いノイズが入るのです。 悩んだあげく、分解ww そして、電源回路にセラミックコンデンサー 104を投入!! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月28日 15:13 ゆでぃぁさん
  • PIVOT レーシングモニター RM-07R(PIVOT RM-07R)

    PIVOT レーシングモニター RM-07R(PIVOT RM-07R)。こちらもヘッドランプカバー、ハンドルジャケットと同じく伊吹山ドライブウェイにて取り付けました。 本当はステアリングの奥のスペースに付けようと試みたのですが、プラスチック部分の脱脂が出来てないため、両面テープが全く付かない・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月15日 22:28 ケイト@Z27AGさん
  • 油温・油圧計取り付け

    エキマニ交換と同時作業しました。 覚え書き程度に・・・ 油温センサーは、オイルフィルター上のメクラ栓から。 センサーの配線は、運転席側のリアウォッシャーラインから室内に引き込みました。 油圧センサーは、ラリーアートの3連メーターと同じ方法で取り付けました。 使用部品 アイボルト,ターホ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年6月28日 22:34 CRIMSONさん
  • Pivot CYBER GAUGE ブースト計(センサータイプ)

    消費税増税前の駆け込み需要(笑)という事で、ブースト計を購入しました。 当初、デフィーのブースト計にしようか?と思っていましたが、ショップの方や知人・ネットの情報から、Pivotの方が計測精度が高いとの事で、Pivotの新製品である、CYBER GAUGEを選択しました。 ・使用した工具 10m ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月16日 15:59 へちゃりぶれさん
  • ブースト計ピラーに移動

    お友達と、ブースト計をピラーに取り付け。 配線が狭くて通りにくいも、ハンドル裏下の配線群に沿わせてピラーまで通した。ピラーに加工。 運転席視界が広くなったように感じる。向き角度は右折時視界の妨げにならないようピラーに沿わせて… 元ブースト計があった右のスタンドにはブーストコントローラのメーターを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月23日 03:39 すーやん@蓬莱泉さん
  • 意外な配線経路?

    どなたか一人同じのを上げていたのですが見つけられず自分で上げてみます。 油温・油圧センサーを車内へ引き込む際に長さが足りない!ってなるかもしれない・・・ と、考えていたらたまたま見つけました。 まずウォッシャータンクの下にくぐらせます 画像の様に外れるようタイヤハウスカバーを2ヶ所外します。 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2014年1月6日 13:13 Drivers.9さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)