三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • バックガイドセンサー取付

    センサーをテールゲート下端の両端に設置。 テールゲート下側の穴から配線。 センサーの線をテールゲート下端→リヤウィンドウ枠内→車内と配線。 テールゲート内張りを一度外します。 枠内を通す際には,写真のように適度に固さがあり,かつ自由に曲がるパイプに線を通しておき,テールゲート下端側から枠内にパイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月12日 23:06 機智×GUYさん
  • レーダー探知機設置

    今回はミラー一体型レーダー探知機を設置します。 AR-715MTというセルスターの商品です。 目標は、ヒューズから電源を取り、配線をできるだけ隠して設置です。 コルトはグローブボックス内にヒューズがありますので、グローブボックスを取り外し(方法は車両取り扱い説明書にあります)、ACC連動のヒュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月25日 23:46 背番号十八さん
  • 謎 な 作業 其の壱。

    本日、ディーラーさんの所に出向いて、 色々な「部品」を引き取ってきました。 部品の内容は こんな感じです。 さて、 怪しい作業 壱です。 怪しい作業 弐です。 怪しい作業 参です。 怪しい作業 四です。 怪しい作業 伍です。 怪しい作業 陸です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月6日 22:47 秋代さん
  • キーレスリモコン追加登録法

    諸事情でキーレスリモコンがもう一つ欲しかったので、新品はクソ高いのでヤプオクで中古を落札w キー部分はもちろん使用できませんが、リモコンとしては追加登録すればキチンと使用できます♪ 画像左が標準装備のキー、右が今回中古で入手したコルトプラス用のリモコンですw エレクトリックテールゲートのスイッ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2009年5月3日 00:22 T@biさん
  • PIAA スポーツホーン(2端子)

     純正ホーンはココ。  いつだったか忘れましたが  ”ホーンの音が前方に出る箇所に取り付けする”  という法律に変わりました。  それで、ホーン音の出口を設ける為  バンパー形状を変更した車種もあります。 ホーンを純正箇所に取り付けると、  ラジエターの熱効率を悪くしそうなので  違うところに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月2日 10:39 けんぼぉさん
  • SBCセッティング

    データ収集準備完了。 インフォメーター良いですねぇ。 欲しくなりましたが、特売終わっちゃったみたいOrz オリフィスブーストアップと比べてピークまでは 速いが、それ以降は伸びがない。 回転数マップ制御でブーストを0.85→0.7まで 4段階に下げるようにした結果。 ブースト0.7でもインジェクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月15日 23:57 yoshi@青コルトさん
  • 配線強化 for Direct Ignition.

     "Direct Ignition" 車のエンジンの火種製造装置のお話です。  巷では、けっこう点火系のチューニングとか流行りながらも「まゆつば」や「サギ?」が主流だったりします(x_x)  まともな製品はCDIやMDIくらいしか見たことが無いのですが(--;  CDIだって「容量足りるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月2日 21:08 きむきむ☆彡@充電中(73%)さん
  • 音消し

    最近、ステアリング周りから音がするので対策してみました。まずはターボタイマー取り付けた時にあまり線を束ねなかったので、束ねなおしてみました。 メーターの上のほうからも何か音がしていたので、吸音テープを少し貼ってみました。 どこからその音が出ているか分からないので、直っていることを願います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月23日 17:35 F39さん
  • ホーン取り付け

    みんカラの皆さんラリーアートのホームページを参考にし、バンパーを外す。 ホーンを設置し(自分はナンバーの裏のところ)純正ホーンから分岐し、線を接続してバンパーを元に戻して終わり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月4日 15:07 F39さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)