三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.62

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

ルーフマーカーの車検適合について - デリカD:5

 
イイね!  
はりゅ883

ルーフマーカーの車検適合について

はりゅ883 [質問者] 2010/07/15 17:33

皆さんの整備手帳を参考に、バイク用汎用ウインカーを流用して、ルーフマーカーを取り付けました。(参考にさせていただいた皆さんありがとうございます) エンジンルームヒューズBOX21番から電源取り出し、リモコンリレーにてON/OFFできるようにしています。この状態は車検適合でしょうか。諸説あるようで(ex.車幅灯連動はNG但しSWで消灯できればOK 地上高2.1m以下ならばOK 5灯(奇数)はNGなど・・・)どれが正解かわからなくなりました。Dに聞けばいいんでしょうが、NGと言われた時の理論武装の為に、教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • マル吉@2008 コメントID:1479613 2010/07/14 23:22

    はじめまして。
    私もルーフマーカー装着しています。
    5mm砲弾のオレンジLED各一発・マーカー総数5個・スイッチはもうすぐ装着(現在スモール連動)です。
    陸運局に問い合わせて頂いた内容が大変参考になりました。
    私も気になるのは後ろから・・・ですが、D5はルーフ前端が下がってるんで大丈夫そうですね♪
    良かった・・・後ろに赤いマーカー付けなくて^^;



    (返信:10/07/15)
    「マル吉」さん、初めまして。レスありがとうございます。
    後部の灯火に関しては、非常に厳密な印象を受けました。
    「みんカラ」を見ていると、後部マーカーを付けておられる方も多いようですが、保安基準上はNG臭い気がします。
    しかし、「ハマーH2」などは後部にもマーカーが付いていると思うのですが、あれはOKなんですかねぇ?

  • はりゅ883 [質問者] コメントID:1479612 2010/06/24 20:42

    (追記)
    6/24 勇気を出して「大阪陸運支局」に問い合わせしてみました。
    (とても丁寧に対応していただきました)
    曰く、「実車を見ていないので何とも言えないですが」とのことでしたが、
    (問い合わせ条件)
     ・前面ガラス上端部(屋根の先端部)に5個のマーカーランプを
      付けようと考えている
     ・灯火の色は「橙色」
     ・車幅灯連携ではなく、常時ON/OFFできるSWを付けようとし
      ている
    (回答)
     ・SW付であること⇒SW付なのでOK
     ・後方からルーフマーカーが見えてはNG
      (細目告示140条 2項に抵触)
       ⇒後方からは見えないと思う
     ・対向車を眩惑しないこと(300cd以下)
       ⇒砲弾型LED5灯×5なので恐らく大丈夫
     ・点灯条件は特になし(車幅灯との連携は不要)
     ・点滅・光度増減しないこと
      (細目告示140条 6項に抵触)
       ⇒点滅はしないのでOK
     ・灯火の色は「青紫色」ではないこと
      (細目告示140条 4項に抵触)
       ⇒橙色なのでOK
     ・灯火の色は「緑色」ではないこと
      (細目告示140条 5項に抵触)
       ⇒橙色なのでOK
    (結論)
     ・上記制限に何れも抵触しないことから「その他灯火」として
      認められるであろうとのこと

     ・心配なら実車持ち込みで「審査」が受けられるとのこと


    ・一番厳密なのは「後方から見えないこと(細目告示140条 2項に抵触)」のようでした。
    ・ある程度自信が持てました。DでNGと言われたら対抗しようと思います。

  • 大チャソ コメントID:1479611 2010/06/23 23:24

    装着状態で不点灯なら、装飾品扱いになるのでは?

    法規の解釈は記載された条件を全て満たしていることです。
    (要点を紙に書き出すといいかも)

    自分も2007年以降製造車種でのシャインテール施工について

    車検前にアレコレと調べて頭痛くなった口です。

    Dに聞いても精通してる人は極少数です。

    聞くなら陸運の方が確かです。

    (返信:10/06/24)
    "大チャン"さん、レスありがとうございます。
    (コメントいただけるのはうれしいものですね)

    おっしゃる通り陸運局に確認するのが一番なんでしょうね。

    "大チャン"さんは陸運局に確認されたご様子ですが、先方はこんな素人の質問に丁寧に教えてくれるもんなんでしょうか?
    (電話で問い合わされたのですか?)

    役所ってゆうのは、どうも苦手で・・・

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)