三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.63

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

エンジンの異音について - デリカD:5

 
イイね!  
デリカ777

エンジンの異音について

デリカ777 [質問者] 2014/02/11 17:29

はじめまして、デリカ777と申します。
今年1月にデリカD5ディーゼル パワーパッケージを購入しました。
同じデリカD5ディーゼルに乗っておられる方にお尋ねします。
水温計も上がりよく暖まった状態での症状ですが、アクセルを踏み低速走行時やバック中にエンジン音とは別になにか擦れたような、カサカサした音が聞こえてきます。Dに確認してもらいましたが問題ないとのことでした。同じような症状の方いましたら教えてください、また、治るものでしょうか。

回答する

新着順古い順

  • 教育委員会 コメントID:1519651 2014/03/20 23:09

    本日メーカーに問い合わせました。(お客様サービス)
    結果は今現在そのようなクレームなどは報告がないとの事でした。
    しかし、スロットルボディなどの単体部品は全て下請け会社(1社のみ)で製造しているので、全国的に1月〜2月の製造(納車)車両で症状が出ていると推測出来ます。
    みんカラでさえ、ここまで同じ症状の報告が上がってる訳ですから…
    音に関しては故障ではありませんが、余りにも不快は音なのでどうにかしてほしいです。

  • m's 30 [質問者] コメントID:1519640 2014/03/20 17:42

    でりぱぱさん はじめまして。
    いまのところ進展はありませんが、走行距離も1,700kmなのでオイル交換ついでにディーラーに行って言おうと思います。

  • フォーラン0759 コメントID:1519618 2014/03/19 23:09

    私も14年1月にD-power購入したものです。
    私も同じ音がします。
    その音はアクセルの踏み始めや低速に特に気になりませんか?
    おそらく、吸気系の音だと思います。
    先日少し、吸気周辺をバラして見ましたが、
    D5の吸気の入り口の部分の構造が余り空気の流れが良くない様な構造になっているように見えます。
    加吸時にうまく整流出来ていないのではと思います。
    自作の整流板や吸気周辺のビビリを無くせば消えそうな気もしますが、
    他社のターボだとアクセルを踏むとタービンのキュイーンという音が気持ち良いんですが、
    このゴーというかゴソゴソ、ガサガサ音は余り気持ちの良い音では無いですね。
    みんなでメーカーにクレームを入れて、対策品作って貰いましょう。

  • でりぱぱ コメントID:1519604 2014/03/19 21:02

    デリカ777さん、始めましてこんばんわ。
    エンジンの異音について進展はありましたか?

    うちのデリカは今月納車走行距離50kmですが、同じような音が同じような条件で聞こえます。
    また、訳あって納車後1週間、ディーラーの試乗車に毎日乗っていました。
    この試乗車は1月登録、走行距離3.500kmの車両です。この車両でも音は聞こえましたが、うちの車両よりかは音が小さかったです。

    そして、うちのダイハツタントNAも納車当時からなってました。でも最近気にならない程度ですが。

    はっきり言って不快な音なので消したいですが、タントで経験してるので、慣れっこになってしまっています。

  • 教育委員会 コメントID:1519571 2014/03/18 19:20

    音はスロットルボディ付近から聞こえます。多分エアを吸い込む音だと思います。
    バタフライの角度により、人がイビキをかくような感じにゴーゴー鳴る可能性がかなり高いと思います。

  • out-in-door コメントID:1519569 2014/03/18 16:55

    2月に納車されました。全く同じ状況で、ノッキングのような金属音ではなく、ゴソゴソとかゴゴゴーといった音が(日によって増減します)出ています。1か月点検では、ディーゼル特有音の一種で異常なしとのことで片づけていただきました。試乗の時は聞こえなかったのですが、、、。エンジンが冷えている時の方が全体的に静かというのは、コモンレールの設定の問題?と素人考えしています。なんか中途半端な音で、潔いディーセル音よりかっこ悪いですね。もしすべての個体に出ていないなら対策を考えてほしいものです。

  • 教育委員会 コメントID:1519521 2014/03/17 00:00

    同じく今年1月の納車になった者です。
    症状が全く同じです。
    ずっとこの音と付き合わなくてはならないと思うと売却したくなります。先日試乗車を確認したところ、試乗車は音がありませんでした。
    製造ロットの問題かもしれません。
    ちなみに何県で購入されましたか?
    近いうちにインテーク側を全て外して見てもらいます!
    同じ症状が多ければ、メーカーも対応(リコール対象)してくれるかもしれないので、みなさんディーラー、メーカーへ問い合わせていただきますようお願いします。

  • m's 30 [質問者] コメントID:1519494 2014/03/16 11:52

    okki-さんはじめまして、デリカ777です。いまのところ原因は特定できていません。
    エンジンかタービンだとは思いますが、なにぶん素人のためわからないままです>_<
    ディーラーはコンピュータにつないで異常なければ相手にしてくれません。

  • okki- コメントID:1519403 2014/03/13 09:09

    初めまして・・・okki-と申します。その後、異音の原因は分りましたでしょうか?私も同じ車両で納車日今年の2月です。デリカ777さんと全く同じ症状です。主に低速時(10~50㎞)に目立った音がガサガサと発生します。音にはムラがあり大きくなるとエンジン音よりも大きく、音楽を掛けていても気になる程です。ニュートラルでも1000~1500回転で確認できます。特にゆるい上り坂でのアクセルon/offや40~50㎞定速走行でのアクセルon/offでかなり鬱陶しく感じます。近々Dへ行きますが何かヒントでもありましたら宜しくお願い致します。

  • SLOWLY D:5 コメントID:1518926 2014/02/28 22:40

    ガソリン車ですが良く似た症状なので回答させていただきます。
    私の場合は、クラッチが繋がった状態で異音(コココッ)が発生します。同乗者には分からないぐらい小さな音です。具体的には、1→2、2→3速にシフトアップして回転が下がった時にアクセルを軽く踏んだ時に鳴ります。ディーラーで見てもらいましたが、ATから発生している可能性が高いが原因が解らないということでした。自分でいろいろ調べてみたところ、2つの原因がありました。1つは、ボンネットの左右を受けているゴムブッシュとボンネットの振動によって発生していました。2つ目は、グリルの下側にある突起がバンパーと当って発生していました。ということで、グリルとブッシュを外せば音は鳴らないですよ! でも、そのままでは乗れないのでいろいろ対策をしてマシにはなりました。三菱車はエンジンの振動がかなり大きいので異音を完全に無くすのは難しいですね。ディーゼルとガソリンの違いはありますが、ボディの固有振動数はほぼ一致すると思いますので、エンジンの回転数によって共振域に達すると同様の症状が発生するかもしれませんね。

前へ1234次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)