三菱 ディオン

ユーザー評価: 4.07

三菱

ディオン

ディオンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ディオン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リヤの車高合わせ (ショックデータ取り)

    リヤショックを分解摘出したので、寸法データを採取しておき、今後の置き換え用ショックを製作するためのデータ取り 恒例の身体測定実施。 ショック取付はM12ネジのため、多少のガタ穴で実測 φ12.237 ショック外径は、メーカー公称の通りφ50(実測φ50.086 塗装膜のため多少大きい?) ショック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月12日 07:08 てつしさん
  • フロントショックについての考察

    フロントのサスストロークを考察、検証する。 まずは、1G着地の状態は分かっているので、ジャッキで全上げして、タイヤとフェンダー基準とした位置の寸法を取得。 ただし、フロアからタイヤが浮いているので、ホイルセンターからの距離で換算。 普通は信じがたいようですが、ディオンなのにランエボ10のショック& ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月9日 21:31 てつしさん
  • フロントストラットの点検④

    先月にバタバタでフロントストラットの点検をした折に、ガタのあったピロを廃却しようと、再度目視で見たところ ””黒い細い線が...”” アウターレースが割れてました。 反対側も... やっぱり割れてました。 球面を大きく取って、面圧を上げる目的でしたが、アウターレースが肉薄のため、まさか割れると思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月13日 07:47 てつしさん
  • フロント周りの改修完了

    車検切れ間近で、ストラット復元から写真の余裕なし... 何とかバラバラにしたフロント周りも、シャシ馬で上げて約3週間で復活して、無事に通検しました。 テ○インのバネは下がり過ぎて、前より下がってしまいました。地上高はギリギリです。 タイヤも前2本をお世話になっているタイヤ屋さんで新調。 今回、前回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年12月27日 19:52 てつしさん
  • リヤスタビライザーリンク短縮④

    本業の年末でいろいろとバタバタしているのですが、ディオンの車検も近づいたことで各部のメンテナンスを強行 ペンディング事項になっておりました。スタビライザーリンクの短縮したものをやっと取付確認。 まずは純正のままのリンク、ウレタンブッシュがちょっと脱線しております。 取り外したものと比較 ブッシュも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月14日 06:15 てつしさん
  • リヤスタビライザーリンク短縮③

    製作した短縮ロッドが錆対策のメッキから返ってきましたので、計画が進捗です。 メッキは安価なユニクロメッキとしております。 本当は無電解ニッケルメッキ(通称カニゼンメッキ)が良かったのですが、試作要素も強いため、こちらで耐久性と短縮作動・動作性能様子見... 実 25mmの短縮がどう影響するかですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月14日 12:44 てつしさん
  • リヤスタビライザーリンク短縮②

    短縮化した純正リンクの洗浄を済ませて、劣化していたブーツをグリスアップと共に新調します。 今回切断したリンクは、前回の車検時にブーツが破れていたため、当時三菱からブーツのみのの供給が無くでリンクAssyで強制交換となりましたもので、ガタは無かったので、予備として取っておきましたものです。 ゴムブー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月1日 11:05 てつしさん
  • ロールセンターアダプター

    昔のアーカイブから発掘したので、紹介します。 ディオン用は無いので、自作したものは補正30mmとなっています。 2009年8月に装着で特に問題ないので構造的には大丈夫なんでしょうかね... ロアアームのバンザイは解消されています。 これは車体右側で、GTOのローターも少し見えます こちらは車体左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月29日 20:58 てつしさん
  • リヤスタビライザーリンク短縮①

    先日取り付けしたリヤスタビライザーブッシュのブラケットですが、アルミ削り出し+強化ブッシュで仕様としては盤石なのですが、車高短+リンクの長さが災いして現在バンザイ状態となっており、スタビライザーの効果が半減している状態でした。 今回、スタビライザーリンクの短縮を目論見て、ロッド短縮を検討してみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月24日 07:46 てつしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)