三菱 ディオン

ユーザー評価: 4.07

三菱

ディオン

ディオンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ディオン

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 社用車トラックタイヤ交換(番外)

    冬タイヤ装着の間に、歴戦でくたびれた外観の鉄ホイールの塗装を依頼していたものが遅ればせながら完成したので、交換を実施する。 昔から気になっていた整備点検などに出した時にソケットがホイール面に当たるので、車検やタイヤ交換のたびに傷だらけになっていましたから対策です。 まずはホイール面にあたらないよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月25日 06:57 てつしさん
  • ショック追加工⑪

    製作したアルミ製デバイディングピストンを一応金属素地のままではと表面処理を実施。  薬剤を入れた鍋をコンロにかけて... 沸騰と共に反応が始まりますのでそのまま噴きこぼれないように注意 反応が終わるとアワアワが出なくなるのでそのまま冷やします 表面処理完了 見えないところに組み込まれるんですが、渋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月6日 05:59 てつしさん
  • ショック追加工③

    シリンダーの塗装を一度に済ませたいので、ディオン側もピストンを準備してシム組を実施する。 データのたたき台が無いので、余っているT2ベースで試製してみることとする。 過去にT2ベースピストンよりシムを拝借していて足りない部分があったので、これまた別の車種から外してストックしてあったシムに変更追加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月19日 08:45 てつしさん
  • ショック追加工②

    ディオン用にリヤショックを仕立てるため追加工をしたものの耐圧試験も2本目 試験開始で、今まで同様に温度差による内圧変化を避けるため恒温室で放置 14時間放置した結果... 減圧も見られないので追加工はすべてのシリンダーで完了しました。 ガス入れの問題さえ解決すれば、このタイプも分解式故にオーバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月18日 10:44 てつしさん
  • ショック追加工①

    ギャランのリヤショックのついでに、同じように追加工を実施していたディオン用のリヤショックについても、ギャランのシリンダー耐圧試験が完了し、ゲージ治具が空いたので、続けて耐圧試験を実施。 追加工部位からの初期漏れも無いようなので、そのまましばらく放置...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月17日 08:24 てつしさん
  • ATF(CVTF)補充交換

    前回は走行距離で管理していたために交換したATF(CVTF)ですが、今回はドライブシャフト交換でシャフト抜き取りの際に漏れたため、結果として2.7Lほど補充交換。 前回は2024年9月21日に交換されたと記録されていますして、それから走行距離としては1500キロ程度で高速道路が6割程度でした。 今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月5日 08:30 てつしさん
  • ドライブシャフトオーバーホール⑬

    左ドライブシャフトの現品相違のため作業がとん挫しておりましたもの、インナージョイント側のみを交換して再組するとナックルが組めないことが判明し、再度取り外して検証 やっぱりジョイントの部分だけが違うのではなく、シャフト自体の全長も異なるようです。  約15mm程度事前手配したものが長いみたいで、車両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月5日 08:07 てつしさん
  • ドライブシャフトオーバーホール⑫

    トラブル発生の左側が一休みなので、続けて右側に着手 錆がひどいですね。 右側は寸法的に問題はないようです。 シャフトの差し込み部分も寸法は違いはないようです。 念のため実測 軸側φ41のマイナス公差 穴部分はφ27.2付近 こちらはうまく差し込み出来ました。 タイロッドエンド復元 ロアアームジョイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月3日 22:08 てつしさん
  • ドライブシャフトオーバーホール⑪

    単体でオーバーホールを実施したドライブシャフトに年末年始の休暇を利用して交換を実施。 まずはグリスが漏れていた左側から... ハブナットを緩め、タイロッドエンドを外し、ロアアームジョイントと順に外してシャフトを抜き取り 上が抜き取った旧ドライブシャフト。 下がオーバーホールしたドライブシャフト 旧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月3日 13:33 てつしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)