三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ギャランフォルティス

  • マイカー
    三菱 ギャランフォルティス
    • bianco_nero

    • 三菱 / ギャランフォルティス
      ラリーアート_4WD(SST_2.0) (2010年)
      • レビュー日:2017年7月16日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    パワーは240psと、今ではそれほどのハイパワーというわけではありませんが、必要十分でレギュラーでもOK(ここ重要!)というところが、嫁のOKがでた理由のひとつでしょう。
    それ以前に乗っていたホンダトルネオSiR(CF4)の燃費が6~7km/l、しかもハイオク!という状況でしたので、8~9km/l程度で走れる4WDターボというのは非常に訴求力が高いと言えるでしょう。
    貧相な内装やドア開閉音のチープさ(シンプル?)には特別不満はありません。
    一方、走りに関しては非常に満足行くものです。
    ただし、シートのふにゃふにゃはクルマの上下動とシンクロしていないため、購入後すぐにレカロに換装。
    サスはテインのストリートフレックスでようやく「走れる」クルマになりました。
    腰高トランクにオプションのリアスポイラーと、高いリアヘッドレスト3個のために視界が非常に悪く、パナソニックナビ専用カメラで後方確認しないと、バックはしにくいです。
    エボX譲りの高剛性ボディ、TC-SST、駆動系、4B11、アルミボンネットなど、自分程度の腕では走りが破綻することがありません。
    なによりも曲がりやすい4WDには感心させられます。
    ハイスピードでコーナーを抜けるとき、穏やかにリアが流れてくれるため、回頭性は非常に気持ちよいです。
    踏み込めば、瞬時にシフトチェンジされるTC-SSTだけでもこのクルマの価値があると言えるでしょう。
    不満な点
    足回りとシートのダンピング差が非常に多く、非常に不快です。
    海外仕様(ランサー・ラリーアート)同様レカロのオプションがないのはつらいところ。
    フロントオーバーハングは、エボなみでも良かったかも?
    総評
    ほどよいGTとしてみれば、エボよりも乗りやすく、伝統の逆スラントと2分割グリルは、ギャランのイメージとして良いデザインでしょう。
    ちょっと手を入れればなかなかのパフォーマンスを発揮してくれますが、Dポジション、ノーマルモードでイージードライブできる点もATやCVTに引けをとりませんし、ダイレクト感を重視するならこのミッションはお勧めできます。
  • マイカー
    三菱 ギャランフォルティス
    • RAKS

    • 三菱 / ギャランフォルティス
      ラリーアート_4WD(TC-SST_2.0) (2009年)
      • レビュー日:2017年7月16日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    地味だけど走るし同じ車を見かけない所
    不満な点
    台数が少ない分パーツも少ない所
    総評
    自分の技量では、まだまだフルに扱えていないし
    車に乗る楽しさを感じさせてくれる車だと思います。
  • マイカー
    三菱 ギャランフォルティス
    • とこてく

    • 三菱 / ギャランフォルティス
      スポーツ_ナビパッケージ(CVT_2.0) (2008年)
      • レビュー日:2017年6月24日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ・燃費は13~14km/1Lと今まで自分が
     乗ってきたクルマの中では良いほう。
    ・最小回転半径は5.0メートルと小回りが
     利く。
    ・今まで乗ってきたクルマは2ドアが
     多かったため、改めて4枚ドアは便利
     という事に気が付いた。
    ・街乗り・高速ともに扱いやすく、
     乗りやすい。
    ・レギュラーガソリン
    不満な点
    ・ハンドルが重く感じる。
    ・塗装が弱く、小石が当たって塗装面が
     はがれたような傷がよくできる。
    総評
    2016年3月よりフォルティスに乗って
    います。
    購入直後、メーカーさんには、色々と
    ありましたが、クルマについては大変
    気に入っており、しばらくは乗り続け
    ようと思っています。
  • 過去所有
    • けいとく

    • 三菱 / ギャランフォルティス
      スポーツ_ナビパッケージ_4WD(CVT_2.0) (2007年)
      • レビュー日:2017年6月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    三菱らしい男臭く無骨なデザイン、
    ランエボの流れを組む走りへのストイックさ、
    東京~名古屋まで夜通し走り続けても苦にならないほどホールド感のあるシート
    オプションで付けた唯一の贅沢品・ロックフォードフォズゲートのオーディオ
    不満な点
    当時自動車雑誌で『内装プラスチックの質感が国産とは思えないほど酷い』と
    言われていました

    確かにアクセントパネルは別として、車内の大部分を占めるドアの内張りや
    ダッシュボードについてはトヨタじゃ考えられないくらいチープでした
    ぶっちゃけハイエースバン並みです

    ロックフォードのオーディオを選択するとセットで付いてくる三菱電機のナビは
    カーナビとしての性能は最悪の一言でした
    現在の愛車であるミラージュのカーナビを選ぶ際に三菱電機製を敬遠する原因に
    なったくらいです
    総評
    三菱というメーカーは手に触れる部分の素材の質感や何処そこのブランドの物を採用…など、
    分かりやすい高級感・上質感については本当に表現が下手なんだなと思います

    しかしながらボディ剛性や足回りの作り込み、しっかりと体を受け止める
    コストのかかったシート構造など、
    乗ってみなければ判らない部分の質感は厚みとコクがあります

    飾りを好むお偉いさんにはきっと解らない領域でしょう
  • マイカー
    三菱 ギャランフォルティス
    • おじギャラン

    • 三菱 / ギャランフォルティス
      EXCEED (2WD) (2009年)
      • レビュー日:2017年4月19日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    運転しやすい。
    エンジンの信頼性は高い。
    不満な点
    外板が薄く感じるが、車両重量を考えると、シャーシーに相当の比重を掛けていると思われる。

    タイヤノイズが大きく感じる。
    総評
    7年経ってもボディのへたれは感じられないし、足回りもシッカリしているので、基本的な評価は高いと思う。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)