三菱 GTO

ユーザー評価: 3.7

三菱

GTO

GTOの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - GTO

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 純正水温センサーを社外水温センサーに

    まずはY字管を外す。 アッパーホースを外すのでラジエーターキャップを外して中のLLCを抜き取ります。 アタシは偶然空いたシャンプーの容器があったので、ポンプの部分を差して中のLLCをひたすら抜きます。 約1L位は抜き取れます。 続いてアッパーホースを外します。 が、アタシはめんどくさかったのでラジ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年9月17日 00:33 みなみなさん
  • クーラント交換 初(三菱農機純正 ロングライフクーラント)

    納車後は必ずLLC交換をしているので、例外なく交換。 ラジエーターキャップがPIAA製に交換されていたので、ミニキャブの純正品と交換。  後日、純正部品を取り寄せて交換予定。 アンダーガードの左側蓋を外し、右側に見えるラジエータードレンプラグ下の管にホースを差し込み、アンダーガードに空いている ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月7日 21:40 ぴぃちゃんさん
  • クーラント交換

    GTO購入後一回も交換していないクーラントなので今回は交換に挑戦。整備書を見るとエンジンの中のクーラントも抜くボルトがリアバンク側にあるみたいでしたが、もぐったところまったく見辺りませんでした。 そして別件でディーラーに行ったときにふとクーラントの交換の話を出したところディーラーではラジエーター内 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年12月9日 20:25 RYさん
  • サーモスタット交換

    冷却水交換のついでにサーモスタットを交換します。 サーモスタットは基本2年毎交換です。 ウォータ インレット フィッチングはエア クリーナBOXの蓋とエア ホースを数本外すと確認出来ます。 ※サーモスタットの交換は基本の整備解説書に記載がない為,締付けトルク等が不明です。 エンジン編に記載され ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月16日 21:43 ぴぃちゃんさん
  • ラジエター清掃 組み立て

    ラジエターもバラしたついでに、清掃します。 清掃と言っても高圧洗浄機で吹いただけですが(  ̄▽ ̄) ファンも綺麗にあらいます。 そして、ラジエターとファンを組み立てるのですが、わたしの使ってるアルミラジエターだと、ラジエターとファンの間に1㎝近い隙間が開いてしまいます。 この状態だと、空気をこの隙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月21日 04:43 グレートティーチャー鬼平さん
  • ラジエータ交換

    整備ミスでラジエータを破損してしまった為,中古良品と交換しました。 今回のラジエータは,H3年式 62196 km走行のTT車両の物です。 ラジエータ交換手順の画像はありません。 アクティブエアロは外した方が作業効率は良いですが,外さなくとも可能だと思います。 今回は板金もあったので,アクティ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月16日 22:39 ぴぃちゃんさん
  • ラジエータ交換(中古良品)

    整備ミスでラジエータを破損してしまった為,中古良品と交換しました。 今回のラジエータは,H3年式 62196 km走行のTT車両の物です。 ラジエータ交換手順の画像はありません。 アクティブエアロは外した方が作業効率は良いですが,外さなくとも可能だと思います。 今回は板金もあったので,アクティ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月5日 02:05 kt6sambar4WDさん
  • アッパーホース交換

    昨日走行中にアッパーホースから亀裂が入りクーラントじゃじゃ漏れしたので直します!! 水温センサーアタッチメントは着けないで別の所に移植します(^_^;) 元の純正センサーを外してそこに社外のセンサーを取り付けしました(^O^) これでホースを切らなくてすみます♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月23日 16:03 ユウキ@CT9Aさん
  • 水温センサー交換

    点火タイミングなどをコントロールしているECUに直接伝わる水温センサーを交換しました。まずはインテークの配管をはずします。 次にエアクリからすぐの配管を外し、それからラジエーターのアッパーホースを外すのですが、アッパーホースはそのまま外すとクーラントが漏れまくるのでドレンコックを少し緩めてアッパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月9日 20:47 RYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)