三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 三菱アイ ダウンサス取り付けを自分で フロントその2

    次はライトを外す ライトは3ヶ所止めて有りますがこの内の1ヶ所が この整備手帳の一番の山場と言うか個人的に一番難しくイライラするのです。 画像はアッパーマウント見えてます、 ライトを固定してる下側2ヶ所は画像を載せるほど難しくはなくアホでもわかります 位置をマーキングしてボルトを抜けば気分的 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年5月6日 11:49 たれあずきさん
  • さすが……。(サス交換リア編)

     え~、リア編です。  ジャッキアップする前に、タイヤの溝の位置をマーキングします。  車高下げるとラテラルロッドで横に押し出されるので、その分量を計るためです。  まあ、ざっと……ですけどね(笑)。 ジャッキアップしてウマに乗せ、リアショックの下側ボルトを外してジャッキを下ろすとリアバネが浮き ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2011年12月21日 20:15 あすか。さん
  • タイロッドエンドブーツ&ロアボールジョイントブーツ交換⓵

    Amazonで購入したタイロッドエンドブーツ&ロアボールジョイントブーツを交換します。 2個セットで2160円。 タイロッドは破れてグリスが漏れています。 ロアアームはコーキングで補修したあとがありましたがヒビが入ってきてますね。 タイヤを外して換えやすいようにハンドルを切っておきます。 ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年6月26日 21:57 とりねこさん
  • ダウンサス(+純正新品ショック)取付

    ・・と言っても作業中の撮影はほぼ行っていないので(笑)その辺りは他の方のソレを参考にして下さい。 重要事項はフロントショックの部品を組む順番なのでソコだけ資料提供しておきます(ぉぃぉぃ)。

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年6月27日 17:29 い一はまさん
  • タイロッドエンドブーツとロアアームボールジョイントブーツの交換。

    ブーツがひび割れしていて怖かったので交換しました。 まずはタイロッドエンドブーツから。 諸先輩方の整備手帳を参考にミヤコのTBC-004を購入。 写真は無いですが、タイロッドエンドを外す際はアストロのタイロッドエンドプーラーを使用。 ブーツは金属のリングをマイナスドライバーでこじって外しました ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年8月11日 20:27 けいランダーさん
  • バンプラバー(リア)を換えてみた。

     以前(かなり前ですが)お友達のさまさま@愛知さまからメッセージを頂きまして。 『サス換えるならバンプラバーも考えた方がいいよ(意訳)』  確かにダウンサスだけ入れて……では、リアアクスルにバンプラバーの当たった跡がはっきりと。 安産型を通り越して、超重い尻をようやく動かして、ディーラーで注文 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2013年8月5日 23:53 あすか。さん
  • リアショックアブソーバー新調(#^.^#)

    まずは右側から交換します。 右のショックアブソーバーを外す前に遮熱板(ヒートプロテクター)を外します。 下側に1本の10mm六角ネジをメガねで外します。 マフラーが冷えてないと火傷しますので注意してくださいね。 次にショックアブソーバーの上部のナット(17mm)をソケットレンチで取り外します。 取 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年10月31日 23:42 ニシヤンさん
  • リヤショックアブソーバー交換

    車検前整備の時にディーラーでリヤショックアブソーバーを購入したので、交換です。極端にヘタったとは感じていませんでしたが、いつも交換するくらいの距離になったこともあり、換えてみます。 最初にアッパー側ナットを緩めるために写真の部品を外します。左がリザーバータンクブラケット、右が遮熱板です。狭くてレン ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年12月11日 02:10 Joe-coolさん
  • タイロッドエンドブーツ&ロアボールジョイントブーツ交換②

    交換したタイロッドは作業の邪魔にならない位置に移動させておき、ロアアームブーツを換える準備。 ナックルを外す前に、ブレーキホースとセンサーケーブルを外しておきます。 共に10㎜ナット。 ロアアームのナットを緩め、ボルト2本を外すとナックルが外れます。 ナックルはすごく重いので地面に下した方が良いと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年6月26日 22:41 とりねこさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)