三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • うっとうしいタービン音を何とかしたい

    ターボ嫌いは、『あの音』にイライラします。w フロントデフにカバーを装着したことでギヤ音のレベルが下がり、タービンの高い音が目立つようになってしまいました。 イタチごっごです。。。 今回はクオータをいじります。 この写真は3年前のノーマルです。 テールゲート周辺の遮音・吸音が効果的なのは分かって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月28日 20:35 さまさま@愛知さん
  • 車体床下両脇に遮音層を追加(その1)

    アンダーカバーの遮音効果が高いという、intaさんのレポートを拝見して以来、やろうやろうと思っていたのですが、ようやく床下で昼寝するのに気持ち良い季節になったので。w 装着場所は、サイドシルの内側。 実車の後下から前を見たところ。 サイドシル脇に、深い溝があります。 段ボールを現物合わせでカッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年3月28日 22:07 さまさま@愛知さん
  • [既出]リヤウィンドウガラス横の隙間詰め

    水色アイの経験で、異雑音にはリヤ周りのが効果的だと分かりました。 1つのアイテムとして、リヤのガラス横の隙間を詰めます。 リヤコンビランプと、約6ミリ開いています。 使うのは、ウェザストリップの廃材。 スポンジ質の柔らかいゴムです。 ガラスとテールゲートの隙間に突っ込みます。 ただそれだけ。 写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月20日 14:33 さまさま@愛知さん
  • [略奪]フロアに制振材を敷く(カテゴリ良く分からず)

    水色アイから引っぺがした制振材(サンダム)を敷きます。 手際よくやれば、かかって2時間。 でも、掃除とかあれこれ見始めると、きっと延長戦。 お盆過ぎたというのに、日中は35℃近くになるので、朝5時半からの作業です。 カーペット下には、多少ゴミが入り込んだりしていますが、キレイなもの。 気は心、雑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月20日 14:16 さまさま@愛知さん
  • メーターパネル奥 吸音材

    ステアリング周辺をパカパカばらして メーターパネルを取り外すと この黄色いのはスポンジです。 隙間に腹一杯詰め込まなくても、適当でイケる事が最近わかって来ました。 前からのロードノイズが減ります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月16日 17:27 コータロさん
  • 車体床下両脇に遮音層を追加(その2)

    ポリカやPP板にPP繊維のフェルト貼りを本命に考えていました。 でも、固定方法や繊維の吸水など考えると ちょっと面倒なので、お馴染みの「お風呂マット」を使うことにしました。 水も平気で、20mmの厚みがちょうどサイドシルのフランジにピッタリ嵌るので、固定も簡単。 これ1枚でちょうどアイの1台分が採 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年4月3日 20:37 さまさま@愛知さん
  • グローブボックスなどの裏にフェルト貼り

    ヒーターコントロールを分解したので、分解ついでに見えない部分にフェルトを貼り込むことにしました。 グローブボックスを開くと、奥にエアコンのフィルタがありますが、ここには貼りにくいので、グローブボックス裏に貼り付け。 センターパネルを外すとHVACが見えるので、ここには周辺のハーネスやデッキクロスの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月12日 21:38 さまさま@愛知さん
  • 天井の静音化

    最新の軽は遮音材や吸音材を省いて軽量化→低燃費の流れがトレンドみたいですが、堂々と逆行してみます。 以前から手をつけようと思っていたルーフ内側の静音化を実施しました。 ヘッドライニングを外すために、ピラートリムやサンバイザーなんかを外す必要があります。諸先輩方の記事も参考にしましたが、サンバイザ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年10月28日 23:08 Joe-coolさん
  • 遮音・断熱処理を追加(遮音シート編)

    シートを外して、フロアトリムを剥がしたところです。 フロアカーペットの裏側ほぼ全面にフェルトが貼られています。 シンサレートのような製品は、圧縮しない方が良いので、フロアには適していません。 また高音しかカットできないので、既にこれだけのフェルトがあれば効果が期待できそうにもありません。 低音カッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月16日 14:16 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)