三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンスタータ TE-W2100 黒色 他

    まずはTE-W2100本体のマニュアルを読んで大体のことを把握しておく必要があります.あと,天候は晴れの日の方が絶対いいです...スマは雨男ですから...雨の日にやらざるを得ませんでした. 雨で憂鬱なのでバッテリーのマイナス端子も外しませんでした. 運転席のキーシリンダ部を露出する為に取り外す必要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月30日 16:35 sumatoraさん
  • ダイソー ネオジウム磁石

    強力ですね・・・怪我をしますねww磁石のパワーで気休めにこんなことしてみました。 フィルターですね。磁石入っている商品もありますが毎回交換すると500円違いとはいえ高いんで、これなら毎回再利用できると思います。 こんな感じで、鉄粉あつまるといいな・・・w効果は分かりません。でも、鉄板にはったら砂鉄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月20日 22:14 アレンウォーカーさん
  • WAKO’S SKILL-E

    今回はオイル添加剤の投入です。 効果は ・油膜切れのトラブルなどからエンジンを保護する ・エンジンの本当のパワーを引き出す ・エンジン回転部の摩擦を極限まで下げる と言う事で、何処まで体感出来るか楽しみです。 追記 2009/01/17 その後、600Km走行しましたが少しエンジンが軽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月17日 23:10 Laelia@デカ長さん
  • エンジンスターター ユピテル VE-E530R

    ユピテル VE-E530Rです。取り付けは夏にしましたが UPするのが遅くなりました。 リモコンでエンジン始動後に、ドアノブ引きドアを開けると エンジンが一旦止まるようにしました。 その後、スタータを回すだけなので、夏場は大変重宝 しました。 しかし、冬は暖気時間が結構かかるので あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月30日 19:16 netnet166さん
  • イグ号とインマニ圧の関係?!?

    最初R-FIT取り付け時にはインマニ圧がけっこう低かったですね^^;  【 0.61 hkPa 】 ※R-FITのインマニ圧値はオーバーシュート時のPEAK値です 【 0.66 hkPa 】 ※イグ号のエンジン形式は現行型なので0.65 hkPaぐらいが普通だと思います   ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月5日 13:00 イグさん
  • オイル漏れ、効果はあるのか添加剤

    4月にプラグの点検をした折、プラグホールのオイル溜まりを確認。 http://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/168733/3186528/note.aspx その後、2500kmほど走行して再確認。 やはり2番のイグナイタにオイルが付着していました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年7月12日 07:49 さまさま@愛知さん
  • Jawbone ICON (ヘッドセット)日本語化

    JAWBONE 骨伝導 ノイズキャンセリング 搭載 Bluetooth ヘッドセット Jawbone ICONの日本語化です。 まずは、JAWBONEのWEBページ(http://mytalk.jawbone.com/jb2/mytalk/beta)にログインして『MyTalk』をPCにインスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月24日 11:39 アイ彩さん
  • エンジンのロッカカバーを遮音する

    オイルパンの遮音が意外と効果があったので、ロッカカバーも同様の処理をしてみました。 使うものはお馴染みブチルテープとアルミテープ。 写真は使い回しです。m(_ _)m ドライバの柄でコツコツ叩いて、いちばん響くのは「スリーダイヤ」の辺りでした。 面倒ですが、周辺のハーネスやコネクタを外して作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月14日 22:37 さまさま@愛知さん
  • ファンベルト交換

    ファンベルト損耗 ベルト中央部、縦状の亀裂…未だ切れてる訳ではないが。 右リヤタイヤを外し、ベルトサイドカバーを外す。 カバーは10ミリボルト3本で取付してあります。 テンショナーを緩めベルトを付け替えたら完了。 見ての通り、取替たベルトはこの状態! 切れる前で良かった😃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月12日 20:31 アイ愛さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)