三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 大人の遊び。燃費向上計画+「α」編

    半年以上放置してしまった スロットルボディスペーサー スーパーだいちさんがチャレンジャーを求められていた記事を拝見していたのとようやくまとまった時間も取れたので。。。 クリーニングついでに装着! 誠に勝手ながら整備詳細は「スロットルボディスペーサーの大冒険」に、お任せしあくまでも概要となりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年1月10日 14:28 style_plusさん
  • 大容量インタークーラー

    今回はヤフオクでよく出品されている 20000円の大容量アルミインタークーラー購入してみました。 送料は良心的で980円でした。 容量厚さは純正の約2倍程あります。 これから暑くなる季節なので冷却効果 アップ期待します。 作りはたぶん中華かなぁって感じです。 溶接部は綺麗です。 取り付けは簡単です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月5日 15:03 tom285さん
  • 自作エアクリーナー製作編

    Keiに付けていたブリッツのコアタイプのエアクリを付ける予定が 延長パイプが無く着かない・・・ いろいろな取り付け方法を検討したが 上向きには着きそうだけど、上向きだと もし水がかかった時に入ってしまう可能性があるので却下 しかも、標準の位置だと、モロにエンジンの熱を 吸いそうな位置に着けなけれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月7日 06:11 さん
  • エアーフィルターの交換

    久しぶりにエンジンルームを覗いたら、埃でだいぶ汚れていました(^^;) まずはウエスで清掃してからエアーフィルターを交換します。 2カ所のフックをはずし、ゴムホースの締め付け金具のビスをゆるめて、ホースをはずすと、カパッとカバーが開いて、フィルターが現れます。上下を間違えずに交換し、元に戻して終了 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月15日 14:39 a[ka]i イナズマさん
  • 【納車時整備】エアクリ交換

    納車時整備第三弾として、エアクリーナーを交換します。 この辺までは中古車を買った方は交換しておいたほうがいいですよ。 いつものようにエンジンルームを開けて、赤丸のクリップを外します。 後は黄丸ボルトを緩めてエアクリのバンドを外します。 こんな感じでボックスが外れますので、この状態で古いエアクリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月15日 20:55 VARIUSさん
  • お手軽エアダクト 装着編

    完成したエアダクトを取り付けるべく、装着箇所に穴を開けます。 今回はバンパー部分に取り付ける事にしました。 バンパーを取り外してしまうと、グニャグニャして作業し辛いので、この時点では本体に取り付けたままの状態で作業しています。 ボディに貼ったマスキングテープにマジックで位置を写し取った後、角の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2007年8月20日 01:31 intaさん
  • エアーフィルター交換!

    今回はモノタロウのエアーフィルターをチョイス! まず赤丸のツメを外してあげます! +ドライバーでボルトを緩めます。 古いエアーフィルターを抜きだして 新しいモノに交換して 逆の手順で作業完了です! 作業時間は3分くらいです♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月18日 13:11 どりーむめーかーさん
  • ランエボⅦ用エアーダクト取り付け

    最初にお断りさせていただきますが、作業途中の写真がとれてなくて申し訳ありません。ご了承ください。 事前にダクトにはメッシュをホワイトに塗装してコーキングでつけておきます。 バンパー本体にもコーキングを使って、固定します。 遮熱板もエアーダクトの開口部に合わせて、サンダーで切り、遮熱板を折り返して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2008年1月8日 12:38 kazubmw323さん
  • チビ助アイ アドパワー貼付け

    まずは、3台の車種に貼付けてみました。 Z32 E51エルグランド チビ助アイ 全てAT車です。 E51エルグランドでは、2枚指定ですが、試しに1枚のみ。 明らかに、アクセルが軽くなり、燃費1.5k伸びました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月7日 20:14 しげぞうワークスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)