三菱 ランサーエボリューションVI

ユーザー評価: 4.26

三菱

ランサーエボリューションVI

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ランサーエボリューションVI

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • HKS スーパーパワーフローフィルター交換

    最初にヒューズBOXを動かす為に ボルト(□内)を外す。(1箇所目) もう1箇所のボルトを外す。(2箇所目) 2箇所のボルトを外したら、 ヒューズBOXの突起がフェンダーに刺さっているので、BOX動かしながら外す。 エアクリーナーが邪魔で結構外し辛い。 ヒューズBOXを動かせたら、エアクリーナーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月4日 21:58 バニングさん
  • スロットルポジションセンサー交換

    パワーFCでセッティングを始める前にホントは交換しておきたかったパーツ。 ノックセンサーとスロポジ。 スロポジはすんなり交換。 Dラーで聞いたら、全閉のとき何Vにしなさいっていうのは厳密に決まっておらず、アイドルスイッチが入ったところで固定する感じらしい。 こういうとき便利なFCコマンダーで、外す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月31日 15:35 しろててさん
  • レイル インタークーラーパイピングキット取付

    クリスマスセールでやすかったので買っちゃいましたw 欲しかった理由は画像で説明します 作業開始! バンパー、インテークパイプ、あとバッテリーも外しておくといいかも 次に上から外していきます インテークパイプをストレートに変えていると ブローオフホースがバッテリーに干渉して穴空きそうなので 今回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月3日 10:52 まおしゃんさん
  • CUSCOサクションパイプその2

    昨日に続いて作業します! てか作業しないと仕事も行けないw とりあえずわからないことは置いといて バッテリー移設ステーを取り付けます 元々キャニスターがついてた部分に4カ所ボルトで取り付けます 奥の下側はABSかな?のステーと共締めでした 次はコレ、ブローオフパイプ 両端を切って調整します 画 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年10月25日 18:24 まおしゃんさん
  • SAMCOターボホースキット装着

    純正のホースはもう細かいヒビが・・・これをどうしてもサムコの青いホースにしたかったんですよ(^^;) 純正。別の角度から サムコホース♪ サムコホース♪別の角度から もういっちょサムコホース(^o^) インクラホース ターボホース

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年10月20日 20:53 Rッキー@魚社さん
  • ISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)交換。

    真夏にエアコンをガンガン使っていた時、交差点の右左折時や車庫入れの最中に、アイドリングが不安定になり一気に回転が落ちてエンストしかけるけど、アクセルを煽っても全く反応せず、数秒すると回転が上がり復帰‥‥‥といった症状が出始めました。 近所の整備工場に出したところ、スロットルとエアフロを清掃したの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年10月9日 17:28 ジル・パニッツィさん
  • BLITZ インダクションボックス取付(その1)

    生産終了し在庫一掃中と知り購入。 格安で手に入れることが出来ました! 中身一式です 毒キノコにする勇気は無いけど 吸気効率と見た目を少し良くしたい人に ピッタリな商品だと思いますww これが通常(ノーマル)の状態ですが・・・ とても効率が良い!とは言えないです こんな場所から吸えるの?と疑いたくな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月1日 18:33 GTさん
  • 二次エアホース交換

    二次エアホース(ゴムホース)を交換しました。 表面が硬化して亀裂が入っていたのでエア漏れの心配があったので。 MR323412 \1785 私のクルマは二次エアシステムを撤去してるのであくまで蓋の一部として使用してます。 なので思い切って切断。 ・・・なんかもったいない。 外したホース。1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月18日 14:30 akihiro@TRさん
  • 冬対策

    外気温1ケタの夜間を走行していたら、純正の油温計が70~80゚cで停滞。 テクトムの吸気温は20~30゚cと、少し低め。 サーキットを走るなら、油温も吸気温もある程度は低い方がいいのかもしれませんが、街乗りやワインディングを流す程度なら、あまり低いのはちょっと…。 なので、前回取っ払ったレソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月18日 23:53 KёиGσさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)