三菱 ランサーエボリューションVI

ユーザー評価: 4.28

三菱

ランサーエボリューションVI

中古車の買取・査定相場を調べる

AYC故障 - ランサーエボリューションVI

 
イイね!  
オカズ君

AYC故障

オカズ君 [質問者] 2015/08/19 19:42

愛車のAYCが壊れかけてきたので、皆さんのアドバイスをもらいたく書きました。候補としては、1新品に替える2中古部品を買ってきて交換3AYC用LSDを組む4AYCを殺して乗る、です。他にもアイデアがあったらご教授お願いいたします。

回答する

新着順古い順

  • オカズ君 [質問者] コメントID:1539600 2015/08/28 17:23

    ヨッピCP9Aさんありがとうございます。今の自分のプランは、二回目のすり合わせで100%治る事は無いのである程度音が出なくなったら、そのまま乗ろうと思います。AYC交換するとしたらやはり中古になると思います。60万あったらリヤデフ回りRS化出来てしまいます。ランエボ乗りには避けて通れない事だと思います。自分も19才からランエボに乗っていますがこれほど楽しめる車はないと思います♪

  • ヨッピ@CP9A コメントID:1539570 2015/08/27 14:04

    普通に乗るにはAYCは非常に良いと思います。但し治すとなると非常に高価であるのが最大のネックです。
    LSDと同じ値段ならAYCを選びます。
    私も何時かは直面する課題なので、経過が気になります。
    すり合わせで、治るとよいですね。

  • オカズ君 [質問者] コメントID:1539559 2015/08/27 06:34

    ヨッピ@CP9Aさん,えぼしんさんありがとうございます。LSDも考えたんですが、お世話になっているショップさん2箇所に相談したら「筑波サーキットで一分切るような車両ならLSDもアリだけど、そうでないならAYCの方が扱い易いし早く走らせられる。」とゆう意見をしてくれました。すり合わせも約59000キロしか走っていないのでディーラーのサービスの人が二回やっても、たぶん大丈夫との事。悩みますねー。

  • えぼしん コメントID:1539553 2015/08/26 23:14

    すり合わせ程度でおさまればいいですね。但しやりすぎるとAYCの寿命を早めますので御注意下さい。
    機械式LSDの場合は小まめなオイル交換と定期的なO/Hが必要です。効きが落ちればただのオープンデフと変わらなくなりますから。

  • ヨッピ@CP9A コメントID:1539541 2015/08/26 18:44

    AYCが壊れたことはいまだありませんが、AYC対応のLSDにする人が多いと思います。そしてAYCのポンプを撤去すると軽量化になると思います。私はAYCが壊れたらそうする予定です。街乗り程度なら容量の少ないオイルでもそうそう気にならないでと思います。

  • オカズ君 [質問者] コメントID:1539407 2015/08/20 19:12

    えぼしんさん返答ありがとうございます。自分は、せっかく手に入れた愛車なのでまだまだ乗るつもりです。やはり新品を入れるのが一番ですかね。三菱は、古くなっても部品供給がしっかりしているのでお金貯めて治す方向で行きます。次に乗りたい車は、いまのところ無いので。

  • えぼしん コメントID:1539389 2015/08/19 21:22

    はじめまして。
    御自分でなさるのでしたら2番。
    3番はお勧めしません。
    AYCの機構をそのままにして容量の小さなLSDを組むのでしたら、街乗り程度に使うメリットはありません。
    そのまま乗りながら資金を貯めて次の車に充てるのも手かと思います。
    大切に長く乗るのでしたら費用をかけてでも1番でしょう。
    RS化という方法もありますが、程度のいい中古の個体を探した方が早いと思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)