三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    8Ntt ローダウンには必ず付属...正しい姿勢はこれしか方法はありません。

    お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、モディファイとリフレッシュとセットですね。

    難易度

    • コメント 0
    2019年5月29日 20:11 大人の秘密基地エルフさん
  • 車高調交換

    ショップにてMTオイル交換時に右フロントショックからオイル漏れを発見、TEINの車高調だったのでOHするか???・・・結局、新しい物と交換する事にした。同じTEIN(タイプフレックス)にしようか悩んだが少し変化をみたくて少し安いクスコのZERO1にした。 交換は自宅ガレージで行いフロントは難なく終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月1日 22:27 こぼれさん
  • サス取り外し→車庫調取り付け

    まずはジャッキアップし、ウマを掛けます。 今回は、一気に作業するために、4箇所ウマ掛けしました。 サスペンションに付けてある各ブレーキホース、及び、ナックルのボルトを外します。 (ナックル側の足廻り部品はタイヤハウス内に吊っておくか、台に載せて置くと良いですね) エンジンルーム、及び、トランク内か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月17日 13:53 むーちゃん@evo6TMEさん
  • 車高調整。

    ダートラ後の洗車ついでに車高調整。 フロントを5mm落としました。 フロント:基準値+5mm リア:基準値+10mm トラクションを犠牲にせずに、頭の入りが良くなりますように…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月16日 13:39 dai@土系スラローマーさん
  • CPリヤメンバー周り、流用!

    不可能を可能にすべく、加工すべき所は処理。 CPのナックル周りを総移植してみました。 格段に良くなる足の動き、固めのスプリングでも乗り心地を保てます。 リヤスタビライザーも太くなり、 無駄なヨレも無くなり、走破性も向上。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年6月8日 11:09 クリリン88さん
  • 車高調整+α。

    昨日破損したジャッキを応急修理して、フロントの車高調整。 リアと同じく、スプリングシートを10mmアップ。 フロントを上げたついでに、パワステフルード交換。 かなり、ドロドロでした。 Valvoline SynPower 1qt使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月4日 18:30 dai@土系スラローマーさん
  • 車高調整+α。

    ジャンプ後の着地でリアタイヤがフェンダー内に擦っていたので、リアの車高を基準値より10mmアップ。 フロントも上げたかったのですが、ジャッキ破損につき作業強制終了。 練習会で跳ね石を食らったので、ついでに下回りにシャシーブラックを吹いておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月4日 02:56 dai@土系スラローマーさん
  • フロント スタビライザー強化

    CEのスタビは細すぎる! そして、社外品も出ていないのが現状・・・。 CP系のフロントのスタビライザーを流用。 以降、社外品も交換ができるようになるし。 足を動かしながら、フロントのロール量をもっと減らす事で、 回頭性のいい走りが期待できる。 ただし、フロアパネル要加工。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月2日 09:32 クリリン88さん
  • ショックオーバーホール(フロントのみ)92647km

    エナペタルさんでオーバーホールが終わって、ショップの方へ帰ってきたショックです。 ショック待ち状態です。 あ、今回は、家の駐車場でショックを外して持って行ってもらったので、家の前でずっとオブジェ状態でした(苦笑)。 エンジンルームから。新鮮な光景です(笑)。 エボⅥに付きました。写真撮るの忘れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月29日 22:29 ちょこぼえぼよんさん
  • ギヤーBOX 交換

    CEのギヤーBOXは、 ハンドルの回転率が多く、クイックなステアには向いていないのでは? と、CNのRS用、ギヤーBOXに交換。 メンバーへの取り付け部も一体型。 ロックトゥーロックが、おおよそ2回転になります。 タイロッドの径も太くなり強化となります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月29日 09:19 クリリン88さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)