三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューションGSR

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

整備手帳 - ランサーエボリューション [ GSR ]

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • イカリングテール作成 その1 カラ割り~リング作成

    15年モノランサーの地味なヘッド&テールのリフレッシュ計画筆頭に選択したのは、超イカすイカリングテール。 コソコソ通わせてもらってる方のパクr・・・リスペクトなわけですが、これがもう・・・これを見てしまったら標準のユーロテール程度では満足できようはずがないってほどの一品。是非(本家を)ご賞味あれ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年12月9日 03:44 あなーさん
  • フロントウインカーLED化

    フロントのウインカーをLED球に交換します。 今回使用したLEDは36連タイプです。 まずフロントのクリアランスランプを外します。 エボ1~3はビス止めではなく、針金のような物で引っ掛けて固定されてるのでそれを引っ張って外します。 引っ掛けてる金具が外れたらクリアランスランプを前に引き出せば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年9月30日 09:26 こうまちゃんさん
  • ボンネットダクト(ネット)塗装

    ボンネットダクト部のネットの色が剥がれてきたので塗ろう! まずは遮熱板取り外し。 写真水色部のネジ式クリップ7つを外せば取れます。 遮熱板だけ塗りたい場合はこれだけでもいけます。 今回はネットを塗りたかったので、さらにピンク色部のナット8つを取り外します。 これで裏から押してやれば外れますよ。 外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年5月14日 20:13 Obiさん
  • カーボン調パワーウインドースイッチ

    まず内張りを外します。 パワーウインドースイッチの配線を外します。 内張りが外れました。 スイッチをばらさないと交換できないみたいなので分解します。まずは蓋を外します。蓋にはomronと刻印がありました。 基盤を外します。ウインドーロックのボタンがひっかかってなかなかとれませんでしたが、無理やり引 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月30日 16:14 こうまちゃんさん
  • ヘッドカバーのパッキン交換

    ヘッドカバーからのオイル漏れが酷く、パッキンと同時にCT用ヘッドカバー、タイミングベルトアッパーカバーを変えました。 単にガスケット交換と言っても数々の部品がありまして・・・ ガスケット 1個 (MD340535)1470円 ガスケット 4個 (MD186785)1596円 シール   1個 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月26日 18:49 コニタンRSさん
  • ブレーキローター塗装

    ブレーキローターを交換する時に耐熱塗料で塗装してから交換すれば良かったのですが、交換した当時は時間もなく交換してしまったので、1年以上経った今ではローターに錆がでて見るに耐え難い姿になってしまいました。 そこで少しでも見栄え良くしようと思い、塗装する事にしました。 ブレーキ周りを分解して、ロータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年12月16日 23:10 kazuちん@CZさん
  • ローター交換

    DIXCELのスリットローターが大分摩耗してスリット部が無くなりかけたんで交換です。 交換したのはFBK / 富士制動機製作所 Spirit ゴールドスリットローターです。 リアもフロントと同じくDIXCELのスリットローター 交換したのはフロントと同じく富士制動機製作所 Spirit ゴールド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月23日 23:22 J(^U^)Nさん
  • EXEDYハイパーマルチトリプル(メタル)取り付け②

    ⑤レリーズシリンダー ⑥クラッチホースブラケット(右側の物で真ん中は配管固定ブラケット) 外し終ったら4個の内3個のマウントを外すことでエンジンが落ちないようにエンジンホルダーで吊るします そんなもん無いて方はエンジン下側にジャッキーなどで固定します でも位置的にジャッキーが邪魔になるかな? ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月10日 23:10 J(^U^)Nさん
  • レゾネーター排除後の穴を塞ぐ

    こちらにあるキャップを使って穴を塞ぐ。 …本当なら溶接した方がいいのですが。 取り付けは画像の通り。 レゾネーターの付く穴に被せる→ホースバンドで固定。 CUSCOのターボパイプはレゾネーターを活かす構造になっているのですが、レゾネーターが結局悪さをするので対策にはこんな方法か溶接が一番 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月22日 19:54 8lack Jersey M ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)