あのシステムはエンジンに悪いのでしょうか?
ミスファイヤリングシステムについて - ランサーエボリューション
ミスファイヤリングシステムについて
-
テクニカルショップM3製のCPUを搭載したランエボⅢオーナーのKSです。私は純正CPUが逝かれたのでどうせ交換するならと定評のあるミスファイアリングシステム搭載のCPUへ交換しました。結果から先に言うと変えた効果はかなりありました。シフトアップの際のもたつきが感じられずまさに大排気量のNAと言った感じです。そして負担に関してですがショップの言い分では「当店のミスファイヤは元々メーカーが発売に向けて開発した物を100%作動するよう、プログラムを組み込んだ物ですので、耐久性はメーカーの折り紙つきですのでメンテナンスフリーで、ご安心してご使用いただけます。」との事でした。また、元々4G63は丈夫に出来ており更に純正はかなりマージンを取っているので少しくらいのCPUチューンくらいではビクともしないそうですよ。
あと私のミスファイアですがあのパンパンと言ったアフターファイアーは全く出ません。触媒も装着OKです。(車検対応です)それと多くの人が勘違いしている事なので話しておきますミスファイアリングシステムを搭載するとアクセルオフ時にブーストが下がらないと思っている方が多いと思いますがこれは間違いです。ブースト計を付ければ 閧ワすが普段通り負圧になります。作動システムを理解すると当たり前なのですがアクセルオフにするとスロットルバルブが閉じます。と言う事はいくらタービンが回ろうとバルブが閉じてる以上空気は吸入されません。当然負圧になる訳です。ですからミスファイアリングシステムはブーストを保つ為の物と言うのは間違いで正しくはタービンをスロットルバルブが閉じてもある程度回しておくというのがが正しいのですちなみに二次エアーを導入したミスファイアの場合はメーカーの話では負担が掛かり難いそうです。WRCカーの様に直接エキマニに燃料を噴射したりただ生ガスを間引きさせてするシステムでは当然負担が大きくなる訳です。当然この様なシステムでは触媒がある ニ以上加熱で触媒を駄目にしますから触媒レス仕様を前提とするでしょうしもちろん車検も通りません。また爆発力も当然大きいのでタービンにもより負担がかかります。タービンの負担が大きいミスファイアをお考えでしたら止めた方が良いと言うのは事実ですがもしテクニカルショップ製のように純正仕様のタイプであれば予算に余裕があれば交換してみてはいかがでしょうか?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
779.9万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
三菱 コルト 車検整備付走17000kキーレスT9分山AA/CETC(埼玉県)
34.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
