三菱 ランサーエボリューションIX

ユーザー評価: 4.46

三菱

ランサーエボリューションIX

ランサーエボリューションIXの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューションIX

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • Rrバンプクッション交換

    備忘録 写真ないですが、Rrバンプクッションを変えました。 リアルスポーツダンパー純正→社内に転がってた新品(長過ぎたのでカット)に交換。 ゴムからウレタンに変わり、タッチ位置を早くしたので、フル加速時の安定感がアップ? コーナリングはまだ試してないのでわからず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月1日 18:26 たくじんさん
  • OHLINS DFVアンリミver.取り付け/ブッシュフルピロ化など

    2022.05.05 98,551km@あんりみ - OHLINS DFVアンリミver. BESTEX Fr14kg, Rr12kg - ブッシュフルピロ化(ハイキャスター仕様) - ロールセンターアジャスター - ピロタイロッドエンド(ハードタイプ) - 左リヤトレーリングアーム交換(割れてた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月13日 20:03 た・くれーばさん
  • サスペンション&各ブッシュ類交換

    完成間近なあやこん号 フロントサスペンション ・SWIFT13kgのバネ ・30mmショートストローク加工 ・PCVカット ・ヘルパースプリングレス リアサスペンション ・SWIFT13kgのバネ ・PCVカット リアデフマウントのブッシュ 青いところが今回入れた強化ブッシュです。 リアサスペンシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月20日 06:13 あやこんさん
  • (中古)スタビリンクの交換

    AYC/ACDの作動油交換時に下回りをみてもらい、フロントのロールマウント及び左フロントのスタビリンクを交換したほうが良いと言われた 中古でエボ7のスタビリンクを購入し交換を実施 エボ7とエボ9とは形状が違い、エボ9は回り止めの六角レンチが必要 左フロントのみであったが形状および交換のタイミングを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 18:01 evo_369さん
  • リアスタビライザー交換

    CUSCOの強化スタビライザーと新品スタビリンクに交換していきます。 フロントと同様にジャッキアップしてウマをかけます。 スタビを外す時マフラーが邪魔になるので中間パイプのフランジボルトとマフラーハンガーのブラケットを外しフリーにします。 前回フロントを交換したあとにトライしましたが、アッパーア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 14:38 三台目えぼさん
  • フロントスタビリンク交換

    純正スタビリンクとCUSCOの調整式ブラケットに交換していきます。 フロントをジャッキアップしてウマをかけます。 ※スタビライザーが効くので両輪を浮かせて作業します。 (画像は交換前の右フロント) 左フロントの画像です。 赤丸の所が六角になってるのでスパナで押さえて、青丸をボックスレンチでま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月22日 11:16 三台目えぼさん
  • ラルグスフルタップ車高調交換作業

    車体をジャッキUP後、ウマをかませ交換しましょう。 要注意事項 ノーマルは写真のように内側を向いています。 ナットを外し、下から引っこ抜きます。 フロント車高調装着 ノーマルサス 電動インパクトを使用すると素早く作業できます。 内張りを剥がす時に、クリップの紛失に注意。 現に私は3個ほど無くしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月3日 12:20 ★☆よしりん☆★さん
  • ピロアッパーマウント

    ゴムアッパーが酷い異音がするため 前使用していた、プロのアッパーマウントを OHして、再使用しました ゴリゴリになった、スフェリカルベアリングを交換 45000km使用したベアリングはスカスカです ハンマーと万力で打ち直し。 完成。 これでキャンバーも調整できる

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 16:15 AQUA14さん
  • 車高調取り付け

    前のダウンサスの状態 後ろ下げすぎた この後、後ろは10mmほど上げました。 まだ後ろ下がりすぎかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月8日 20:56 たくじんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)