初めて購入したエボが9GTなのですが、後々AYC付いてた方が良かったのかどうか悩んでおります。
やはりAYC無しのエボでは異次元のコーナーリングと詠われるには、程遠い存在なのでしょうか?
今更後悔しても遅いので、正直強引でもGTも良く曲がると思い込みたいのですが・・自分はサーキットや峠を攻めるわけでもないので、気分的な問題ですけど・・
GTとGSRの旋回性能差について - ランサーエボリューションIX
GTとGSRの旋回性能差について
-
勘違いされてる人も多いのであえて書きます。
AYCはアンダー出ても踏め!とか素人が乗っても速い!とか言いますが、それはどうかと思います。
素人ほど感覚に忠実でそれは、不意の雪道でのスリップに
普通の人でもカウンター当てるのと同じで、アンダーで踏める人ってそうはいません。
熟練者は本当の限界の見極めがかなりシビアなだけで感覚で
運転する人と基本は同じです。
AYCを使いこなせる人は、AYCの使い方を熟知している人です。
かく言う私も、気持ち悪いと思い、最初はアンダー出ても踏める物では無かったです。
AYCは魔法の足では有りませんので、有っても無くてもそれぞれの車両の正しい操縦法を熟知の上運転するのがいいと思います。 -
-
-
たまにサーキットとか行きますがGTもよく曲がりますよ。
AYCはアンダーが出たら更に踏めと言うことなので、素人が乗っても速いでしょうね。
と言うのも、コーナリング中にアンダー出した時に慣れてればアクセル戻して待つと言う事ができるけど、
初めてに近い人って焦って更にハンドルこじってアクセル開けちゃうから。
モチロンAYCをきちんと使いこなすには腕がいる事ですけどね。
三菱が提案する誰が乗っても車の性能を引き出せると言う意味ではGSRが正解だったかも。
装備を含め総合的に判断するとGSRが買いだったと思う
でも、GTは前後のデフセッティングが出来るし、タービンの問題はあるけどパワー狙えるし軽いから走るのが好きだったらこっちの選択もアリだ思う。 -
gorigosuさんへ
怖いと思って、踏み込んでいければ
という所だと思いますけどね(^^)
一般道では、無縁の話だと思います。
おっさんさんへ
1から2の変化は本当に大きかったようですね。
自分は、2、3からしか知らないので
あまり実感が無いのですが
実は、エボⅡが第一世代では、一番手軽に速くなるようですね。
ⅡとⅢでは、大した違いも無く
チューニングすると、Ⅱの方が手軽に速く・・・
Ⅳ以降からというのは、確かに動きは、デフ無しの4駆ではないなと思うぐらい巻き込んでいくのですが、
私的には曲がるというよりは
直線が速いなと思いますね。
ノーマル、チューニング旧エボでも離されるので
新し 「のを、ちょっとチューニングすると
直線がヤバイと思います。
軽く、380馬力、程度は出せるんじゃないでしょうか
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
779.9万円(税込)
-
テスラ モデル3 禁煙 ガラスルーフ オートパイロット ETC(大阪府)
342.8万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
279.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
