三菱 ランサーエボリューションVII

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューションVII

ランサーエボリューションVIIの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ランサーエボリューションVII

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ペダルカバーとフットレストの交換

    フットレストが傷んできたので交換。 ゴムの滑り止めが浮いてきました。 ビス留めのプレートを外してフットレストを撤去します。 2点で留まっていて、下側は蓋を外すとナットが出てきます。 フットレスト上側は幅広のマイナスで回すと外せます。 摘出完了。 NEOPLOTのフットレストバーを組み立てて装着。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月27日 08:08 もりりんさん
  • フットレスト交換

    室内プチスパルタン化計画その4、フットレストをBeatrush(レイル)製 ドライバーフットレストに交換しました。 交換前、この色が好みではないので、まず無垢の色に戻してみます。 アルマイト塗装の剥離には、ネットでいろいろ調べた結果、パイプ洗浄剤がいいようだったのでやってみました。 大失敗( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月7日 21:14 たか@のんびりブーさん
  • RALLIART製?ペダルセットに交換

    RAZO製のペダルカバーを付けていましたが、スニーカーでは問題なかったのですが、幅の広めの靴で運転した時にペダル間が狭く運転しにくかったためRALLIARTのバッタモンくさいのに交換しました。こちらは、RAZO製です。アクセルとブレーキが、大分近いです。 交換後です。これで純正と幅は変わらなくなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年1月29日 12:03 jinsuke2さん
  • ペダルカバー取付

    安かったので、思わず購入… ドレスUP目的でしたが、意外と運転しやすくなりました。 【取付時走行距離】  114.780km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月2日 16:09 ぼぶαさん
  • RAZOペダルカバー取付

    ペダルカバーを取り付けました 純正にかぶせるタイプです。 ブレーキ、クラッチペダルの幅が広くなるので 最初慣れるまで違和感ありましたが、今は 特に不満もなく使用しています。 雨で靴が濡れていても滑らないように追加で 滑り止めリングをクラッチには全面に付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月22日 11:38 jinsuke2さん
  • ベダルカバー取り付けー!

    前に乗ってた軽にもカバーつけてたので今回もつけました( ^ω^ ) アクセルとフットはそのままドリビスで打ち込んでいきましたがブレーキとクラッチは純正ゴム外して穴開けてボルトナットでつけました(ブレーキは穴開けミスって3個しかとまってません笑) やっぱ赤はかっこいいです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月5日 23:37 たたにゃむさん
  • JURAN ハイリフトペダルカバー取り付け

    ブレーキペダルの純正ゴムカバーのアクセル側が切れてしまったついでに、ヒール&トーのしにくい純正からJURANのハイリフトへ交換しました。 アンリミさんで購入してから1年以上も放置していました。。。 冬だとゴムが硬くなって装着は大変かもしれませんが、今回は苦労を覚悟していた割には簡単に装着できま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 16:45 タッキーⅦさん
  • フットレストの取り外し

    足元がさみしいので各ペダルカバーでも取り付けてみようと思います. ちいさなマイナスドライバで蓋を取り外します. 中は12mmのナットで留めてあるのでエクステンションを付けたラチェットを挿入. さほど硬く締めてはありませんでした. 見えない上側もこっそり留めてありましたが, 大きなマイナスドライバで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月29日 21:10 kutz@GT-Aさん
  • CARMATE GT SPEC PEDAL & FOOTREST PEDAL 取り付け

    眠気と疲労と闘いながら取り付けしてたらなかなかうまくいかず時間がかかりましたが、取り付け完了! 純正のところに上からくっつけるかんじなので簡単ですね(´・ω・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月15日 16:41 ちょーすけ@C27さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)