三菱 ランサーエボリューションワゴン

ユーザー評価: 4.27

三菱

ランサーエボリューションワゴン

ランサーエボリューションワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューションワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • RS★R ダウンサスTi2000から純正スプリングに交換 車高を純正へ

    エボワゴンを平成27年5月購入時に、車高が低すぎてマンションの駐車場に入れないという問題が勃発 実家の駐車場にも入れないというオチ付き…(滝汗) 普段でも気をつけないとガリる上に、この車高じゃ冬の雪にも耐えれない… 三菱Dで純正に戻す時にどれくらいかかるかお見積りをたてると約10万円… こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月26日 22:21 乱打亜さん
  • ご家庭でできるサスペンション交換(その2)

    上:いままで付いていた純正ビルシュタイン足。 下:頂いたⅨMR純正ビルシュタイン+スイフト製スプリング。今回はアッパーマウントも組んであったので、Assy交換なのです。 ここに新しいショックAssyを組んでいきます。アッパマウントを仮固定してから、ナックルを組んでいきます。 独りだとここが重くて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月10日 16:48 あすてぃ@さん
  • EDFC ACTIVE PRO取付②

    ①の作業終了後、モーターを全てに取り付けて動作することを確認しました。 ここからモーター取付です。 作業自体は簡単。付属のスパナで減衰調整ツマミを緩め、完全に外し、更に回して中の部品(黒矢印)を取り出します。 その後、銀色の部品(赤矢印)にグリスを塗ってねじ込み、ツライチにする。 ショックのネジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月4日 23:40 ぶ~~ちゃんさん
  • スイフトのコイル装着

    プレジャーさんでレンタルピットを借りて、 お友達のJ雷電さんと作業してきました! ピットは時間いくらなので、写真はほぼ無し。 紫のショックに金色のコイル、いやらしい感じw 前から。 横から。 後ろ斜めから。 前斜め。 リヤのツラが甘々(;゜0゜)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月13日 18:58 だい-changさん
  • ノーマルショックに交換

    昨夜は飲み会で作業出来ず、本日汚いのでブレンボ掃除したが綺麗になりません!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月13日 21:50 CT9Wさん
  • 離陸中

    夏タイヤと車高調に交換中

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月4日 22:46 CT9Wさん
  • フロントサスペンション交換

    先ず、リヤに輪留めをしてフロントのアンダーカバーを外す。 その後、ジャッキアップしてジャッキスタンドをかけホイールを外す。 このボルト裏のナットを緩めるのに一苦労するが、緩んだあとは結構楽。 上側の偏心ボルトの向きに注意する必要があるらしいが、矢印を内側へ向けてあるので取付け時も同じ向き(クルマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月1日 19:01 yume-mimiさん
  • ご家庭でできるサスペンション交換(その4)

    フロントの落ち具合。 ウマを取って、ジャッキダウンしたらフロアジャッキが抜けなくなりました(汗) たぶん20mm位落ちたかな?ジャッキダウン直後なので、馴染めばもうちょっと落ちちゃうかも。 懸念だったリアの落ち具合。ガソリン満タンですが、落ち具合はそこそこ。馴染むともっと落ちると思いますが・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月10日 17:08 あすてぃ@さん
  • リヤ スプリング交換(オーリンズDFV)

    オーリンズDFVのリヤ スプリング交換 アッパーマウント(CUSCO製) ハイパコ 12.5k → 13.4k まずはウマをかけます。 後でショックを降ろしたり、入れたりする時に使う為、 ジャッキをロアアームの下にかませておきます。 ショックを降ろす際、アームを下げないといけないので、 予 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年4月30日 16:29 nakagenさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)