三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.34

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ランサーエボリューションX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 助手席側ドアデッドニング

    一日につきドア1枚を目標にしていましたが、時間があったので今日だけで3枚やってしまいました 写真のように、ドアノブをもとの場所に固定しておくと楽です ぶらぶらさせておくと邪魔 こうしておけば、蓋をしたときにワイヤーの長さが合わないなんてことになりません 圧着をするのに指が痛くなります… 写真は左リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 19:44 かつしてるさん
  • リアドア(運転席側)デットニング

    GW2日目 リアドアは面積が狭いと思っていたところ、特大のサービスホールに苦戦 気温が高いのでブチルゴムが伸びてべとべとに それ以外は手馴れてきたのか、気持ち的にも時間的にも楽でした タイヤハウスに一番近い部分にも制振材を貼り付け 後ろのドアもびっしり制振材を貼り付けが完了 ドアをノックしたときに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 12:26 かつしてるさん
  • フロントドア(運転席)デッドニング

    エーモンのブランドAodeaの デッドニングキットを2つ購入しました 本当はハイグレードをフロントドアに施工するつもりでしたが、売り切れのためにノーマルを2つ購入 GWスペシャル?ということで今回はスマホではなく一眼レフ ブチルゴムの除去が一番大変と知ってはいましたが、ヘラを使っても伸びるだけ… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月2日 19:44 かつしてるさん
  • 静音化第4弾

    エプトシーラーを購入したため、レジェトレックスを追加で貼り付けました。 びっしり エプトシーラーもびっしり トランクルームの結露が気になるのですが、どうしたらよいのでしょう タイヤハウスを囲むようにエプトシーラーを貼り付けました 外側はエプトシーラーのみ貼り付けました 今回の作業で、持っているレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月24日 14:07 かつしてるさん
  • 静音化第3弾

    トランクの内張りの中に制振材を貼りました。 貼る前と貼ったあとで、トランクを閉めたときの音の変化はわかりませんでした。 でも、やらないよりは静かになっているはず…。 そしてなによりも、車いじりが楽しいから○

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月17日 15:00 かつしてるさん
  • 静音化第2弾

    リアシートの座面を持ち上げ、レジェトレックスを貼りました。 座面だけの予定が、勢いで背もたれも外しました。 前回はトランクルームからタイヤハウスを狙いました。 今回は室内からタイヤハウスを狙って制振。 リアダッシュボードは打楽器のように叩くとよく響きます。 思うがままに叩く→貼る→圧着 の繰り返し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月15日 18:34 かつしてるさん
  • 静音化

     運転席、助手席のフロアマットの下のモフモフをめくり、鉄板にレジェトレックスを貼り付けました。その上にエーモンの静音マットを置きました。  フロアマットのすぐ下に置く場合はカットの必要がありますが、鉄板までめくると無加工で設置できます。その分面積が広い。  スカッフプレートを外し、足元の樹脂パ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月9日 15:16 かつしてるさん
  • 制振シート貼り付け

    バックカメラ取り付けのために内張りを外したので、購入していた制振材を貼り付けました。吸音シートとセットの制振材なので、数が足りなそうですが、やらないよりはマシだと思っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月23日 18:02 かつしてるさん
  • ルーフ防音対策(デッドニング)

    トランクとリアシートに続き、最後にルーフデッドニングを施工。 ルーフトリムを外す為セキュリティセンサーとサンバイザー、ルームランプ,各ピラートリム等を外します。 これらを外してようやくルーフトリムを外す事が出来ます。 ここまで来るのに一苦労^^; ルーフトリムを外すとこんな感じになっています。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年2月2日 20:53 夏.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)