三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.34

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ランサーエボリューションX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドア デッドニング

    ドア4枚をデッドニングしてみました。 純正スピーカーのあまりの音の悪さに、2018年11月にスピーカーを交換しましたが、それでもどうも低音が出なくて音にキレもなかったので、前からやりたかったデッドニングをやってみました。 スピーカーはフロントがカロッツェリアTS-F1740S(17cmセパレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年2月1日 00:16 ファイヤー★さん
  • ラゲッジルーム デッドニング

    使用したもの 日東電工 レジェトレックス 制振材 日東電工 エプトシーラー エプトシーラーは防音、吸音、断熱、防水、制振があるようです 万能!! まずは内張りを剥がしてトランクに制振材を貼り込み ドアのデッドニング(https://minkara.carview.co.jp/userid/ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月25日 22:45 ようじ@さん
  • 前後スピーカー交換+デッドニング

    半年以上前の作業ですが、 ラゲッジルームやクォーターパネルの デッドニングをしたので それに続けるためにおさらいがてら書いておきます! オーディオを組んでいるわけでもないのでスピーカーは高いものは使いません。 用意したもの ・TS-C1730 ・TS-C1730S ・KTX-M1728 2個 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月21日 00:01 ようじ@さん
  • リアシート下&トランクルーム防音対策

    ドア4枚のデッドニングは既に施工済なので、今回は後方エリアのデッドニングを実施。 まずは各部を取り外して施工個所を確認。 コンコン叩いて響くところを重点に防音処理をします。 トランク内も同じく施工。 穴を塞ぐようにして施工します。 次はリヤシート下の施工個所の確認。 普段掃除しない場所でもあ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年1月20日 18:14 夏.さん
  • リアドアデドニング補強

    遮音、吸音、制振材 右ドアデドニング 右ドア遮音、吸音、制振材施工 左ドアデドニング 左ドア遮音、吸音、制振材施工

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月10日 22:29 VR4さん
  • デドニング補強 94235km

    施工前 タッチアップ 工具 デドニング材追加施工 吸音材施工後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月13日 22:22 VR4さん
  • ルーフデッドニング その3

    トリムの前側に少しだけフェルトが貼ってあるので,その部分にはレアルシルト,両サイドにアブソーブLを貼りました。 後ろ側にも,レアルシルトとアブソーブLを貼ります。 トリム側です。 こちらはエプトシーラーを貼りました。 ルーフ側のアブソーブと干渉しない位置に貼っています。 Aピラートリムの縁にエプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年3月26日 23:22 ゆ~@遅咲きのEVO乗りさん
  • ルーフデッドニング その2

    Aピラートリムはツメ固定で,中に脱落防止のフックが引っ掛けてあります。 とりあえず,トリム外しで浮かせて指を突っ込んで引っ張ればツメが外せます。 左右逆転してますが,トリム下部にもツメがあるので,トリム外しを使って外します。 ムリに引っ張ると破損しますので,ご注意。 Cピラートリムも同様です。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年3月26日 22:59 ゆ~@遅咲きのEVO乗りさん
  • ルーフデッドニング その1

    随分前の作業ですが・・・ ドア等のデッドニングに続いてルーフも施工しました。 まずはルーフについている物をどんどん外していきます。 セキュリティセンサー,ルームランプ,サンバイザー,アシストグリップ,A/B/Cピラートリム セキュリティセンサーはツメで引っ掛けているだけなので,トリム外しを突っ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年3月26日 22:30 ゆ~@遅咲きのEVO乗りさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)