三菱 レグナム

ユーザー評価: 3.48

三菱

レグナム

レグナムの車買取相場を調べる

異常が多発!? - レグナム

 
イイね!  
masaru

異常が多発!?

masaru [質問者] 2005/08/23 15:01

VR-4 type-Sの9年式に乗っています。
最近エンジンが冷えて油圧が下がっているとき(朝一とか)にエンジンを始動するとラッシュアジャスターからカチャカチャという音がするようになりました。
部品を交換するにも保障がきれており約10万かかります。
さらにラジエターのファンからもキィーンと言う異音が・・・。
そして昨日はABSとTCLOFFが点灯、ASCの黄色いスリップマークのような警告灯が点滅しました。
他にもシフトアップ時にキーッという異音がしたり・・・。
中古で購入したのですが、学生なのでこれほど故障が多いと修理費だけで破産してしまいます。
それにここまで壊れる車なんてまったく知らず、泣きたくなるほどです。
同じような症状のある方、どのように対処されたのか、良い方法があれば教えてください。
また、これほどまでに異常が発生するのはおかしい気がしますがどうでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:398832 2005/08/23 15:01

    >温泉様

    やっぱりバッテリーなんでしょうか!早速チェックしてみます。
    アドバイスありがとうございます。

  • コメントID:398831 2005/08/23 12:45

    >たくぼん様

    当方の場合でも同じような症状が出てます。(H10 VR4-AT)
    シガレットソケットを電源としているレーダー探知機がウィンカーの点滅するタイミングや、ブレーキを踏むタイミングで一瞬切れるような時があります。(症状が出るのは時々ですが)
    一度バッテリーを新品に交換して暫くはその症状がおさまってましたが、1ヶ月ほどすると同じような症状が再発しました。
    また、一時期エンジンがかからなくなるという症状が出ましたが、これはバッテリー接続部の端子(塩吹いてかなり汚れてました)を交換することで解決。
    今のところオーディオ等には影響はないので、特に処置をせず、放っております。でも普段はナビの電源を切るようにしてます。(どれだけバッテリーの消費を抑えることが出来るかわかりませんが)

    バッテリーの電圧、端子の汚れなどをチェックしてみては如何でしょうか?

  • コメントID:398830 2005/08/23 04:11

    いろは坂をとろとろと登っていたら突然、ブレーキを踏む度にオーディオやナビの電源が一瞬きれ復活する現象が現れました。走行には問題はないのですが原因は何なのでしょう!?バッテリーが弱ってるのでしょうか!?

  • コメントID:398829 2005/03/21 09:14

    りょーさん
    交渉次第で無償になると思います。非はメーカーにあります。ただ、ラッシュアジャスタも含め、交換しても再発しない保証はしないと言っています。実際に、私の場合、どこかを直せば、別の症状が出てくることが多く、何箇所か根本的な問題があり、ラッシュアジャスタなどは、その1症状に過ぎないのではないかと思います。
    私は、メーカー、ディーラーとやりあってばかりで、精神衛生上良くないので、今日、VR-4 TypeSを手放します。売価も非常に安い・・・。損害賠償を求めて集団訴訟でもした方がいいかもしれませんね。

  • コメントID:398828 2005/03/20 22:38

    私もVR-4なのですが、ラッシュアジャスターからのカチャカチャ音で悩んでるのです。メーカーにいえばなんとか無償修理なるんですかね? 
    ディーラーでは保証切れてるので7万と言われました。

  • コメントID:398827 2005/03/19 17:36

    もう遅いかもしれませんが、
    ディーラーはあまり情報を持っていないので、直接メーカーの方に”強く”苦情を言ってみてはいかがですか?
    たぶん、ほとんどがメーカーにとって身に覚えがあることで、無償対応だと思います。
    ラッシュアジャスタは、非公表の対策部品があるらしいです。
    その他、リコール対策品にも問題があるようで、リコール対応後、問題が出るケースもあり、これも対応してくれるはずです。

  • コメントID:398826 2004/11/30 01:11

    いろいろご意見ありがとうございます。
    いろいろ聞いてると本当に親切に対応してくださるディーラーもあれば、利益のみを追求してユーザーにすべて費用を負担させるところもあるようですね。
    他のスレや板を見ていても、店によってかなり対応が違うことが分かりました。
    みなさんの意見を参考に長く乗り続けたいと思います。

  • コメントID:398825 2004/11/29 12:32

    こんにちは。今年6月からH9VR4S ATに乗っています。54000Km走行でした。
    購入時、三菱車ということで家族を含む周りの人たちに心配されましたし、自分も維持費等について悩みに悩みました。でも決めました。乗りたかったので。
    購入後、ABS+TCL、エンジン警告が点灯、ECU無料交換。時計の接触不良、無料交換。ドアのキシミ音。無料ヒンジ交換。最近ではグリルの取付け部が折れていたのを話したら無料交換。料金払う気持ちで相談していたんですが、全部無料でしてくれまして申し訳ないくらいです。
    覚悟して購入して、様々症状がでました。でも、担当の方が言い方で助かっています。本音で付きあえるお店に出会えてラッキーな感もあります。 車の状態も大事ですが、いざとセう時に頼りになる業者も大事と思います。特に、自分で整備とか出来ないなら。
    お金かかる車らしいですが、楽しい車です。私も車検代とか整備費蓄えなきゃ(笑)

  • mainstreet コメントID:398824 2004/11/29 03:45

    こんばんわ。自分も今年9年式のVR-4を買って乗っています。自分のは何の問題も今のところありませんが、年式を考えるとそろそろ壊れても仕方ないとは思います。中古車さんのおっしゃる事はもっともだともいますが、それは車を何台か乗り継いだり、車関係の仕事をしている友人がいればの事ではないでしょうか。学生さん初めて?の車かもしれません
    。自分はDラーで働いていた友人に一緒に見てもらい、自分でも気に入り納得して購入しました。中古車は、店の整備よりもいかに前のオーナーが普段の整備をしていたか、だと思います。車そのものの当たりハズレはどーすることもできないとおもいます。自分が買った店も5万以上整備代を取っていながらエアクリすら交換しトいませんでした。乗ってすぐ分かるパッドは交換していましたが。 ABSやTCLの点灯はECUの交換で直るかもしれません、対応のいいDラーなら工賃だけですむ可能性もあるので、何件か回って聞いてみたらどうでしょうか?また、年式を考えると20~30の修理は仕方ないと思います。

  • コメントID:398823 2004/11/26 15:15

    新車で故障が多いというならともかく、中古車で故障が多いというのを、車の設計やメーカーのせいにするのはおかしいと思います。中古車のコンディションなんて、車ごとに違うんですから。いくらで購入なさったのかはわかりませんが、程度の悪い車ならどのメーカーでもそんなものではないでしょうか。ちゃんと整備してある(と思われる)ディーラー認定車ならともかく、個人経営のなど中古車屋では当たり外れが大きいです。走行距離偽装やその他ごまかしなんてあたりまえですから。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)