三菱 レグナム

ユーザー評価: 3.48

三菱

レグナム

レグナムの車買取相場を調べる

アイドリング不調・・・ - レグナム

 
イイね!  
カケル

アイドリング不調・・・

カケル [質問者] 2005/10/06 22:58

こんにちは。
はじめまして、カケルと申します。
平成8年式のレグナムVR-4(AT)に乗ってます。
(距離数11万6千キロ)
町乗りではそんなに気にはならないんですが、
通常のアイドリングでは太い線の上あたり?(600~700回転)でアイドリングしていますが、
高速道路や峠などで走り、停車させるとアイドリングが(200~300回転)くらいまでになりエンストを起こしたり
しています。ディーラーでスロットルボデー洗浄・SAS調整しましたが、どうも調子が悪く、やばいと思ったらギヤをNにしたらアイドリングが通常になるのでごまかしてDにしたりNにしたり
いるのが現状です。2.30分くらいの運転ではならないんですが、
それ以外のエンジンは調子がいいんですが・・・
原因がわかりません。
ブレーキもローターの歪みでブレーキングも調子悪いのも原因になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • れぐたん コメントID:647740 2005/10/06 22:58

    1.8STさん、ありがとうございます。  呼んでみてすごく勉強になり、また納得できました。
    そうですね。 炭化してしまってるようですね。 その部分が削られる前にまた熱を持ってフェードという感じの繰り返しをしているような感じかと思います。
     ローターはパッド交換で削られかなりふらっと気味になりましたが、攻め込んでからはぎざぎざというより波打つ感じの溝になってきました。 今のが駄目になったらスリットローターにしてみたいです。

  • コメントID:647739 2005/10/05 12:44

    ブレーキ表面が炭化してしまったのでしょうか
    そうなると効きは一気に落ちたりしますね

    ローターとの相性もあるのかな

    http://www.apbrake.com/technology/unchiku.html

  • れぐたん コメントID:647738 2005/09/25 21:55

    2月に販売店保証でローター新品にしました。ソフトブレーキオンリーでもあっという間にレコード盤になります。 レグのというか三菱ブレーキはあまりにひどく日本一手抜きです。 前のスレでパッドに関して書きましたが、最近プロジェクトμのHC+という、昔のチタン改よいトータル的に性能をアップさせている物に前後交換しました。
     結果は×。。。 チタン改はソアラで経験してフェードは一切しなくなりふつうに満足でしたが、レグでは・・・・・・、町乗りではローターに吸いつく様に効きコントロールがひどく難しかったですが、たまに行く峠に行って攻め込んで間もなくパッドが死亡しました。 あっけなく全く聞かなくなってしまい、以来パッドの新しい面?がでるまて純正パッドと同等かそれ以下の効きでした。 ほんとです。
     まさか峠ではあんなすぐだめになるなんて。やはりパッドよりもブレーキ本体の方に問題があるのでしょうか。 とにかくプロμはおすすめ出来ません。さらに上のレベルMAX900でも大した変わらないでしょう。
     一度フェードしてからというもの、効きは次第に回復しては来ますが、当初のあの満足行く効きは復活してくれません。 はっきりいって効きません純正+αレベルです。 初期も効かず奥でも効かず。効くのは中間域だけという、最悪に使いにくいパッドになってしまいました。 泣きたいです。 あと、鳴きですが、やはりひどくはありませんが、ローター温度に関係なく鳴くときと鳴かないときがあり、鳴く音が好きなタイプとしてはいらいらします。
     あとうちのブレーキはパッドの外側が早く減ります。 しかしなんでこれほどまでブレーキが弱いのか不思議でなりません。

  • コメントID:647737 2005/09/25 16:48

    カケル様
    私のレグもブレーキには不満ありです。まあ、強く踏めば効くのは確かなので、ノーマルのままですが。しかし、ブレーキパッドの片減り等の症状が良く出るので困っています。前回の車検ではローターも内側が片減りしているって言われたし。
    私もローター、キャリパーは交換したいです。でもあとどのくらいレグに乗れるかわからないので・・・。装着されたら、インプレッション/価格などを御教示下さい。

  • コメントID:647736 2005/09/24 19:39

    温泉さん、れぐたんさんありがとうございます。
    ・れぐたんさん>ISCVの件ですが、れぐたんさんは同じような現象になったことはあるんですか??エンジン始動時のファンベルトの鳴りが頻繁になってきたので、ISCVの件と合わせて聞いてみます。
    ・温泉さん今日マニュアルモードでぶん回してみましたが、(デッドゾーン手前)まだ効果はわかりませんが継続してみます。
    ぶん回し過ぎでかみさんに教育的指導食らわないようにします!
    けど私のレグナムのブレーキ系統には参ってます。純正ですのでローター歪んで強く踏まないと効かないし、来月の3月に車検ですので、オーバーホール等するくらいなら、いっそのことランエボのブレンボ装着したいけど・・・前卲^ですから・・・意外とお高いけど、なんとかお金貯めて取り付けます!

  • コメントID:647735 2005/09/24 17:13

    ぶん回した期間とかはあまり覚えていません。お役に立てず申し訳無い。停止状態で吹かすというより、実際に走っている時に意図的に高回転を使います。(マニュアルモードで)うちは嫁さんが低回転でまったりと、私が高回転できびきびとという感じなので、バランスが取れているのかも。

  • れぐたん コメントID:647734 2005/09/23 23:49

    こんばんわ~!  アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV)の不調の可能性も捨てきれないかもとふと思いました。 もしディーラーさん等へまた行かれるようでしたら、サービスの方にちょろっとでも話してみてはと思います。
     最近レグにもだいぶ慣れてきてブレーキも一新して(というかブレーキが悪くて効かなくて攻められない)以前にまして超ブン回してますが、いつもの重いフィーリングがだいぶ軽くなってきました。 いつも乗っているのでかすかな変化もわかります。 あまり回転バランスのよくないV型エンジンですが、高回転手前までの回り方はだいぶよくなりました。 ただし教育のための食費(笑)は大変になりますです。

  • コメントID:647733 2005/09/23 23:27

    温泉さんありがとうございます。
    エンジンオイルは5000キロごとオイルフィルターは10000キロに交換しています。エアフィルターはブリッツのソニックパワーのエアクリ使用(エアクリの前に純正のエアクリのダクトつけてます)フィルター洗浄の時期に来てます。エンジンぶん回したら勝手に直ったんですね。どのくらいの期間ぶん回したら直りましたか?高回転して様子みてみます。
    ありがとうございます。

  • コメントID:647732 2005/09/23 22:00

    カケル様こんばんわ。

    エアフィルター、及びエンジンオイルは新しいのが入ってますか?私のレグも同様の症状が出たことあります。その時はエアフィルター、エンジンオイル、オイルフィルターを全部新しく換えて(全て換え時でしたので)、暫くエンジンをぶん回して運転していると勝手に直りました。何が原因で、何が効いたのか不明ですが。当方もVR-4(AT)です。平成10年式。
    あまりおすすめできる方法ではありませんが、たまには高回転させたほうが調子は良いようです。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)