こんにちは。
はじめまして、カケルと申します。
平成8年式のレグナムVR-4(AT)に乗ってます。
(距離数11万6千キロ)
町乗りではそんなに気にはならないんですが、
通常のアイドリングでは太い線の上あたり?(600~700回転)でアイドリングしていますが、
高速道路や峠などで走り、停車させるとアイドリングが(200~300回転)くらいまでになりエンストを起こしたり
しています。ディーラーでスロットルボデー洗浄・SAS調整しましたが、どうも調子が悪く、やばいと思ったらギヤをNにしたらアイドリングが通常になるのでごまかしてDにしたりNにしたり
いるのが現状です。2.30分くらいの運転ではならないんですが、
それ以外のエンジンは調子がいいんですが・・・
原因がわかりません。
ブレーキもローターの歪みでブレーキングも調子悪いのも原因になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- レグナム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アイドリング不調・・・ - レグナム
アイドリング不調・・・
-
-
2月に販売店保証でローター新品にしました。ソフトブレーキオンリーでもあっという間にレコード盤になります。 レグのというか三菱ブレーキはあまりにひどく日本一手抜きです。 前のスレでパッドに関して書きましたが、最近プロジェクトμのHC+という、昔のチタン改よいトータル的に性能をアップさせている物に前後交換しました。
結果は×。。。 チタン改はソアラで経験してフェードは一切しなくなりふつうに満足でしたが、レグでは・・・・・・、町乗りではローターに吸いつく様に効きコントロールがひどく難しかったですが、たまに行く峠に行って攻め込んで間もなくパッドが死亡しました。 あっけなく全く聞かなくなってしまい、以来パッドの新しい面?がでるまて純正パッドと同等かそれ以下の効きでした。 ほんとです。
まさか峠ではあんなすぐだめになるなんて。やはりパッドよりもブレーキ本体の方に問題があるのでしょうか。 とにかくプロμはおすすめ出来ません。さらに上のレベルMAX900でも大した変わらないでしょう。
一度フェードしてからというもの、効きは次第に回復しては来ますが、当初のあの満足行く効きは復活してくれません。 はっきりいって効きません純正+αレベルです。 初期も効かず奥でも効かず。効くのは中間域だけという、最悪に使いにくいパッドになってしまいました。 泣きたいです。 あと、鳴きですが、やはりひどくはありませんが、ローター温度に関係なく鳴くときと鳴かないときがあり、鳴く音が好きなタイプとしてはいらいらします。
あとうちのブレーキはパッドの外側が早く減ります。 しかしなんでこれほどまでブレーキが弱いのか不思議でなりません。 -
温泉さん、れぐたんさんありがとうございます。
・れぐたんさん>ISCVの件ですが、れぐたんさんは同じような現象になったことはあるんですか??エンジン始動時のファンベルトの鳴りが頻繁になってきたので、ISCVの件と合わせて聞いてみます。
・温泉さん今日マニュアルモードでぶん回してみましたが、(デッドゾーン手前)まだ効果はわかりませんが継続してみます。
ぶん回し過ぎでかみさんに教育的指導食らわないようにします!
けど私のレグナムのブレーキ系統には参ってます。純正ですのでローター歪んで強く踏まないと効かないし、来月の3月に車検ですので、オーバーホール等するくらいなら、いっそのことランエボのブレンボ装着したいけど・・・前 卲^ですから・・・意外とお高いけど、なんとかお金貯めて取り付けます!
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 レグナム (愛媛県)
484.6万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
184.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
369.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
