三菱 ミニキャブバン

ユーザー評価: 3.9

三菱

ミニキャブバンU40

ミニキャブバンの車買取相場を調べる

整備手帳 - ミニキャブバン [ U40 ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • エンジンオイルとエレメント(オイルフィルター)の交換

    オイル交換に必要なものは、こんな感じです。レンチやドライバーなどの工具は、自宅にあったものを使用しました。 エレメント(オイルフィルター)は、近くのホームセンターでミニキャブ用を使用しました。型番は、MI-51です。(サイズは、68) 購入の際は、よく確認してくださいね。 オイルフィルターレンチで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年7月13日 15:56 ロビン2011さん
  • 助手席リクライニング加工

    助手席左側、ノーマル状態の写真。 前方にべたか直角ぐらいの2種類しか背もたれの位置が無い。 丸い棒状の物が入るスペースを新規に設け、ストッパー部を削り取る。 削ったら塗装。 リクライニング加工をしたと言ってもこの一段だけ。 ストッパーを削り取ったので後ろベタが出来るようになった。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月9日 20:00 TERA工房さん
  • 定番のタコメーター追加!

    定番のタコメーターの設置。 英語の説明書・・ 日本語にしてくれ~ 電源ゲーブルが、短すぎる  回転の信号は、助手席下のコネクターから取り出し! ミニキャブバンは、ミニキャブと配線の並びが違う (^_^;) 回転数信号コード探し、 テストの結果、白の赤ラインコードと判明! 分岐タップにより、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年5月20日 19:56 ☆BLACK☆さん
  • 軽バンの空間を最大に活かしたリムジン仕様♪

    床をベニヤ板、断熱スポンジ、パンチカーペットで平らにした後にニトリ製の座椅子を置いてみた。 伸ばしたら平らになるよー♪ (* ̄(エ) ̄*)ぽっ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年11月23日 22:14 TERA工房さん
  • 車高下げ(リア)

    車高を下げたので記録しておく。 くろキャブさんのリアはリーフスプリングなので先ずは板バネ返しで落としてみる。 この場合、返せるのは3枚のうち一番下だけなので裏組みした写真。 もちろんノーマルバンプラバーは使えないので外しておく。 今回はリーフ上に新規に設けるバンプラバーはホームセンターで購入し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月25日 07:43 TERA工房さん
  • ミニキャブフルLED化!!

    初の整備手帳ですがまずは簡単なところからしてみました! テールルームメーター全てLEDなので今回はウインカーリレーです! まずは一面ボスセンターロックナット!! このナットが固いのなんの(>_<) ソケットでないと入らないし ソケットで回すとよくクラクションなって(゜д゜)ビクッ っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年11月19日 00:58 sohc660バンさん
  • 天井内張り塗装

    ルーフの防音をする時に内張りを取ったついでに塗装をしておいた。 んっ? そう、今回使用する塗料は【墨汁】なのである(笑) これは匂いもなく、体に優しく、安価で手に入るという3拍子揃った優れた塗料だったりする。 ローラーをころころ転がし、天日で乾燥をした。 天井を支える2本の補強材もマッドブラッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月9日 20:32 TERA工房さん
  • 明るい明るいえっちあいでー後編

    日中に旧HIDから新規購入したHIDへと 換装作業して、夜間になるのを待ち 光軸の確認と明るさの度合いをかねて 試走してきました。 こちらの画像が旧HIDの方で 35w 6000k こちらの画像が ライトコレクションの35w信玄HID8000K 明るさは画像比較してもはっきりと 明るさが増してな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月31日 00:03 たぶんあっちの方さん
  • 車検の前のバッテリー交換

    このミニキャブは、初期型でノーマルバッテリーは、30A19Lで農機具などにつかわれている容量、大きさが小さいタイプ、冬は、エアコンを使うと厳しいので普段は、40B19Lを使っています。😓その代わりバッテリーケースの蓋がしまらないのでシートだけです、寒冷地仕様のミニキャブ ならケースが42B19L ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月8日 16:21 ロビン2011さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)