三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • アルカーボンタワーバー(ストラットタワーバー)の設置

    アルカーボンタワーバーを設置しました。 多少の加工が必要でありいつものプロショップにお願いしました。 10mmボルト4ヶ所をゆるめてエンジンカバーを外します。 奥に付いている金属のフードも10mmボルト1ヶ所をゆるめて外します。 助手席側スチフナは運転席側と同じコの字型のスチフナに交換し、アルカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年1月28日 23:18 gomacchiさん
  • COXボディダンパー取付

    ディーラーで取付。リアコンビネーションランプASSY→リアフィレットモール→リアホイルハウススプラッシュシールド→リアのハーネス類の切離し ブラケット→ボディダンパー本体→ブラケットとダンパーの本締め→サイドレーダーの調整→バンパー等の復元 エンジンアンダーカバー等の取外し→ブラケット及びダンパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月28日 20:41 blues juniorsさん
  • タワーバー取りつけました

    こんなの感じでスチフナを取り外してから取りつけです 取説のこのワッシャーはマイナーチェンジ前は不要です マイナーチェンジ後は補強が入っていてワッシャーを噛まして逃がす必要があるそうですが補強がないマイナーチェンジ前は不要だそうです 締め付けトルクはここを参考に 取りつけにはこんなのも必要です (ユ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2016年3月7日 16:50 おーいおっちゃんさん
  • ストラットタワーバー

    説明書通りに作業しました。 暑かった〜💦 正面から仮置き仮締めです 運転席側のボルト締め付け 助手席側のボルト締め付け 作業は、簡単ですが… 暑い💦 エンブレムもカッコ イイ❗️❗️

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年6月25日 18:12 PHEV好きさん
  • リアアンダーガード取り付け

    表情豊かなデザインのアンダーガードです。 アルミニウムの本体に、ゴムパッキンが接着されています。 素材の質感はなかなか良い感じです。 付属品をみると、ボルト固定のようです。 バンパーに穴あけが必要そうなので、 直接バンパーにあてがって、 ホワイトマーカーでマーキングしました。 バンパー下から裏 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 7
    2014年5月11日 13:11 nk222さん
  • アウトランダーPHEV GG2W ストラットタワーブレイス  MC前

    オーダーしてから一ヶ月で到着。 この黒いスチフナを外して。 ワッシャー装着。 組み立ててそのまま仮装着。 締め付けトルクは 45±7 Nm ネジ径14mm。 ちなみに真ん中ショックの頭は 60 NmとDから教えていただました。 左右の奥、室内側のネジがトルクレンチで回しにくいですがエクステンシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月13日 22:30 D:5DE55(o ̄∇ ̄)δさん
  • TRDドアスタビライザー(改)取り付け

    まずは取り付け後の写真📸 以前トヨタ車に乗っていた時のドアスタビライザーを流用して、TRDドアスタビライザーを取り付けしました。 そのままでは使えないので(改)にしています。 従来のストライカーを外します。 ロッカー側は、後でパーツを着けます。 外したストライカーと、これから着けるTRDストラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年10月29日 16:56 KUMAMONさん
  • マッドフラップ HarfTYPE取付

    高さが1/2なので、オフロードの泥除けとしては役不足かも しれませんが、縁石ヒットや巻き込みの心配なし。 ハンガーキットやワイヤーも不要で手軽に取付できました。 使用工具は 10mmソケットレンチ  電動ドリル ドリル刃8mm プラスドライバー 内装ハズシまたはマイナスドライバー カッターナイフ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年7月10日 20:22 えだむさん
  • 満足度丿丿 ボンネットダンパー

    みなさん!ご存じで目新しいものではないようですがっ、 私にとってはうれしい改造であり、五本の指に入ります。 ボンネット取り付けネジははんぱなく固いっ(*_*) 私には無理だ! やはり、つっかえ棒は取り外さねばっ! ボンネットが中立を保つ位置です! しばらくすると自重で閉まります。 画像は落 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月12日 18:47 最初の新車さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)