三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • PDUカバー静音加工

    過去にみんカラの中で加工されている諸先輩方がいらしたので、そのうちやってみようと思っていました。(情報提供ありがとうございました) PDU(パワードライブユニット)のカバーを静音加工してみました。 ※カバーも樹脂系素材ですし、PDUも水冷式のため、熱を持つ箇所ですが、施工は大丈夫と判断しました ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年8月29日 21:04 けーたうさん
  • エンジンマウント交換 s212 e250 m274

    交換後のマウントは中心がガタガタでした。 純正品ではありません。 エンジンマウント左右交換しました。 心配していた運転席側もマフラー外す必要もなく、エアダクトを外すだけで、上からの作業で交換できました。 気になっていた振動も軽減され、もっと早くやっていれば良かった。2時間ほどで完了。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2020年5月21日 17:46 まさ1221さん
  • エンジンロッカーカーバーの取り付け。

    実は全く見えて無かったんですが・・・ みん友さんの真似です(^^;) 確かにコイル等が丸見えは嫌ですねえ・・・ エアクリを外した所。 ボルト3本とコネクターと配線止め、ホースバンドを外せばこんな感じになります。 カバーの取り付け穴がありますね。 取り付けですが、後のエアクリボックスのステーの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月11日 18:24 hide 2000さん
  • ショックマウントカバー取り付け

    日産車と成り果てた新型アウトランダーですので、部品は日産車で探します。 ついにこの部分にぴったりのカバーを見つけました😊 色々取り付けてゴミの侵入を防いできたこの部分。ついに完結です なんの変哲もないただのナットにカバーがついてるだけ…😅 汚くてエンジンルーム掃除したわ💦 ピッタリフィットで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年4月15日 09:28 UchiPさん
  • 噴水するのね⛲

    皆さんやってるストラットの穴 そんな気にせんでも〜 と思って洗車してたら? めっちゃ噴水しとるやん こんなの買ってきた ペタっと 反対側もペタっと

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年10月16日 15:59 あきちゃ~さん
  • これはヤバい!

    パワーモードでジャダー発生。 フロントATF交換。 走行距離1万ちょい・・・ メーカー推奨は4万kmだそうです。 スラッジで真っ黒・・・ 2L位しか入りません(>_<) 皆さんも1度、交換してみては? 同じ症状が出てる方はこんな感じかと・・・

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年7月12日 12:15 たくぴよさん
  • ボンネットダンパー交換

    納車と共に取り付けたボンネットダンパー。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2441849/car/2175263/3699287/note.aspx 元々、開く量も標準のストッパーを使う時よりも浅目だったんですが、4年近く使っていると、ガスが減ってきたの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月27日 11:49 いかBさん
  • MAROYA ボンネットダンパー(スタンダード)

    まずはボンネット側に金具の取付 写真は運転席側 運転席側、助手席側のインシュレフェンタを取り外す。 プラビスを二カ所ずつ外せば簡単に外せる ラチエットで下側のネジを抑えるで、作業し易いように助手席側は小さい黒いボックス一つだけ部品を外しました。10ミリネジ一本だけで取り外しができた。ちょっと邪魔に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年11月4日 14:04 ペッパー警部さん
  • エンジンルーム孔塞ぎ

    6ヶ月点検までの暫定対策として、シリコンオフで下地処理の上で、防水テープ施工しました。(左側) 同上。(右側) ボディ色がW.D.だったので、白色の防水テープをそのまま施工。セリアで調達。(110円)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月7日 18:42 たああちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)