アウトランダーPHEVかデリカD5の購入で悩んでいます。
家族で車に乗る予定は嫁(49才)母(75才)嫁の両親(85才、77才)と自分の5人です。
5人揃って使うのは年に4回位で他は大体4人以下です。
普段は仕事で4ナンバーのハイエースに乗っています。
ディーゼル車でかなりうるさいです。
当初、仕事で使っているハイエースと形も近く高齢者でもステップがあって乗りやすいデリカD5のジャスパーを検討していたのですがフルモデルチェンジの噂やアイドリングでのディーゼル車特有の外部への音がうるさい等の情報でアウトランダーPHEVも考えています。
アウトランダーPHEVはかなり車体が大きそうですし高齢者が乗り降りしづらい気がしますが皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。
アウトランダーPHEVかデリカD5か - アウトランダーPHEV
アウトランダーPHEVかデリカD5か
-
D:5 シャモニーからアウトランダーに乗り換えました。
サイドにステップ追加しましたら高齢者の親でも普通に乗り降りしていました。
(現行D:5は最初からついていますね)
ディーゼル特有の音ですが、どちらかというと車内よりご近所への配慮が必要になると思います。
あと、有名なデリカ酔いですが車に弱い人はやはり酔いやすいです。
サスペンション/ショックを交換してからはロールが減り好評でした(苦笑)
アウトランダーはまだ走り込んでいないのですが、圧倒的に静かでパワフルです(乗り換えた理由の一つです)
運転を楽しみたいのでしたら、アウトランダーをお勧めします。
迷っている時が一番楽しいと思うので存分に迷われてください。 -
本人+妻+子供(小学生未満)3人の計5人の構成です。
2014年PHEVから乗り換えの際、今まで手狭かと思い、自分としては同乗者にゆっくりしてもらう為、真っ先にデリカD5を試乗しました。
しかし実際には、20分ほどの試乗で『かなり揺れて酔う』と言われ、そのあと試乗した新型PHEVで納得されました。
車種にもよると思いますが、週末ぐらいしか乗車しない同乗者たちにはディーゼル駆動は負担が掛かるようです。
とは言え、デリカも素晴らしい車。実は今でも、『次は大きい車を運転したい』という夢は捨てきれてない(笑)ですが、自分だけでなく、同乗者の方のご意見も大事ですよ。
しかしまぁ、グレードにもよりますがPHEVとデリカで100万ほど差が開きますので、一概に何とも言えませんが…
*あくまで個人の感想です。 -
-
-
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 アウトランダーPHEV ワンオーナー スマホ連携ナビ 全周囲カメラ(奈良県)
330.7万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
319.7万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Sクラス ベーシックP レザーエクスクルーシブP S/R(富山県)
1048.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX クルーズコントロール 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
